今日は西国三十三所バスツアー 〜圓教寺・播州清水寺〜 | ちこのブログ

ちこのブログ

御朱印、お出かけ、たまに料理…

雨と霧の中、ロープウェイで山を登り、『書写山 圓教寺』へ向かいます。🚡

これがなかった時代の巡礼は、過酷だったろうなぁ…
ロープウェイを降りてから、バスを利用する派と歩く派に分かれました。
私はものすっごく悩んだのですが、せっかくの初回なので、頑張って歩くことに。
鐘を突いてもよいとのことなので、遠慮なく。
ごいぃーーーん🔔
綺麗に鳴って、気持ちいいー照れ
確かに坂道はきっつい💦
が!道の両脇に三十三体の観音様がお出迎えおねがい
観音様に見守られ、無事に境内に到着!
歩いて正解でした✨
弁慶のお手玉石
弁慶は、
若い頃にこちらで修行していたそうです。
お手玉にするような石じゃないー笑い泣き

圓教寺さんの摩尼殿で納経
ちょうどタイミングよく、住職さんがお経を上げている所でした照れ

御朱印を頂いた後は、自由行動。
なんせ、広いっびっくり
境内だというのに、なかなかの山道が続きます💦
先達さんお勧めの、三つの堂『食堂』『大講堂』『常行堂』へ向かいます。

こちらの中は普段は非公開で、GWのお祭りの日と、12月に三日間だけ開放されるそうなのですが、今年はコロナの影響で、密にならない為に『秋の探訪』と称して一カ月ほど特別公開されているそうです。
三堂とも中に入れて、釈迦三尊像や大日如来を間近に見られ、食堂二階の宝物館では鬼瓦や、金剛薩埵像も見られました。
ラッキー✨

何故だか、この金剛薩埵像がものすごく気になり…
ずーっと見ていたい衝動に駆られました。
たまーに、あるんですよねキョロキョロ

ちなみに、先達さんはラストサムライ推しでしたが、それに関わる展示はなく💦
軍師官兵衛の撮影風景があちこちに展示されていました。
帰りも、来た山道をてくてくてくてく歩きます。
そして、ロープウェイ🚡
結構な雨の降りようが伝わるのではないでしょうか…笑い泣き
本当は見晴らしも良いのでしょうが、霧も深くて遠くが見えない💦
もうちょっとしたら、紅葉も綺麗だろうなー🍁

頂いた御朱印とお御影

さて、ラストは『播州清水寺』
石垣の道が続きます。
コロナ禍の中、珍しくお手水が解放されていました。

薬師堂の十二神将は、撮影可📸
奈良のゆるキャラ『せんとくん』を手掛けたデザイナーの作だそうです。

大講堂でお参り🙏
御朱印を頂いた後、本坊で組み紐展をしているとの案内があったので、行ってみました。

組み紐だけでなく、陶芸もあり、手づくり市みたいになっていたので、思わず干支の箸置きを購入。
旦那さんの干支であるネズミと、私の辰…がなかったので、何故かしれっと参加してる猫をゲット🤣

その後は石段を登って、根本中堂へお参り🙏
裏手にある『おかげの井戸』も見に行きました。
ここは、顔を写すと3年寿命が延びると言われていますが、残念ながら暗くて写らずダウン
帰り際に、寒桜を見つけました。
紅葉🍁と桜🌸贅沢な競演でしたおねがい
頂いた御朱印とお御影
これにて、本日の行程は全て終了!
バスで京都に向かいます🚌

家で晩ご飯食べる予定だったけど、地域共通クーポンが鳥貴族でも使えることが分かったので、急遽変更爆笑

旦那さんを呼び出して、焼き鳥食べてきまーす🍻
何て俗人間な私笑い泣き