宗像大社~中津宮遥拝・・また呼んでいただきました。 | 福岡・ヘミシンクサロン ラブラドライト

福岡・ヘミシンクサロン ラブラドライト

ピュアで美しいあなたになる♪そんなお手伝いができたら幸せです

ラブラドライトsachi

  

9月1日を迎えました。

 

自分の心のなかの「不可能」の「」を、吹っ飛ばして

今年後半を過ごしていきたいと思ってます。

 

 

さて、また、宗像大島へ行ってきました。

緑前回の宗像大島の記事はこちら緑

 

IMG_20160830_151719049.jpg

目的は沖ノ島に鎮座する中津宮を遥拝する、中津宮遥拝所。

IMG_20160821_155839456.jpg

 

IMG_20160821_155840685.jpg

前回、ギャガンとチャクラガンをお土産に持っていった(?)

場所です。

 

この日は、まず、宗像大社へ参拝。

IMG_20160830_151728509.jpg

宗像大社の神殿「高宮斎場」・・光の存在

宗像大社はこの神殿へ向かうまで、

山を登るように階段や坂道があります。

 

その前に、まずは 市杵嶋姫(いちきしまひめ)がいらっしゃるお社へ。

意識を奥の方にやると、イチキシマヒメが出ていらっしゃいました。

 

足元が見えます。白い布をまとい、裾が風でひらひらと揺れています。

「いつも見てますよ」というお言葉をいただきました。

 

ありがたいお言葉・・厳島神社にはじめてご縁を頂いた時から

イチキシマヒメは私の心の拠り所です。

 

 

ここでちょっと、宗像大社の復習。

「宗像大社」は

①沖ノ島の沖津宮、田心姫(たごりひめ)

②宗像大島(筑前大島とも言います)の中津宮、 湍津姫(たぎつひめ)

③宗像市田島の辺津宮 市杵嶋姫(いちきしまひめ)

     の三社の総称です。

 

 

現在では、「宗像大社」といえば、辺津宮を指す場合も多いです。

辺津宮を一般的には「宗像大社」と呼んでいます。

 

 

 

地図上で辺津宮から11km離れた中津宮(大島)

さらに49km離れた沖津宮(沖ノ島)を線で結ぶと、

その直線は145km離れた朝鮮半島の釜山の方向に向かってます。

 

 

 

釜山のお寺で出会った、チャクラガンとギャガンを

中津宮の田心姫へ差し出したのも、なんとなく納得。

 

釜山へ8月に行き、その後、中津宮へ行くことになったのも

流れの通りだったのかも・・と思ったります。

 

今回面白かったのは、辺津宮の二宮でのお参りが終わったとき

私に声をかけてきたおじいさん。

 

「このあたりは、全部 出光さんが土地を買い上げて

神社に寄付された。自分の土地も高く買ってもらって

この近くに移った。云々・・」

 

という話をしてきたおじいさん。結構お話し長いです。

 

ちょうどこの本を読んでいたところでした。

 

 

この本の天下取り神社の日本地図中に「宗像大社と出光興産創業者」と、

一行だけ書いてあるのでどういうことかなと思っていたら、

この日、見ず知らずのおじいさんが話しかけてきて、

その関係を説明してくれたという、シンクロ現象。

 

このあと、近くのカフェでランチをとりました。(パティーニ)

 

こちらでゆっくりして、宗像大島へ。

 

大島では、田心姫からキツ~い、けれどありがたいお言葉を頂きました。

そして、孫のアイゴン・・怪獣のようなのでこの名前をいただきました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そのアイゴンの過去世も一つ浄化。

 

この話は後ほど。

今日もありがとうございました。サチコ