ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタ。
 

ケレパチャという、「頭部と足部」という意味のポーンゲロー、そしてその名とおり、「頭部と足部のお肉をグツグツと煮込んだ、最初から知っていたら、恐らく注文しなかった、スープ」(長っ!)を食べ終え、ホテルに帰ることにしました。

 

image

ケレパチャって、何?

 

食後はゆっくりしたい派の私ですが、ゆっくりすればするほど、ただですら暗い夜道、人まで少なくなってしまいそうな点が心配だったのです。

30分以上歩かなければならないのですから。

 

会計を済ませると、店員さんが

「よかったら、どうぞ」

とこんなものを差し出しました。

 

image

 

「これは、何ですか?」

「英語でなんて言うのかはわからないけれど、トルコ語では、Karanfilです」

「ここに書いてもらえますか?」

 

image

私は知らないことを知った時、それが英語(もしくは日本語)でなんというのかわからない場合は、後で調べられるように書いてもらったりします。

 

Karanfil

 

image

 

調べてみると、「カーネーション」という意味と「クローブの実」という意味がありました。

 

どうやら、クローブの実のようです。

粉状になっているものしか使ったことがなかったので、ピンとこなかったけれど、スパイスの一種です。

 

「これをどうするのですか?」

「口の中に入れて、歯磨き粉がわりに使うのです。

胃にも良いんですよ」

 

口の中をさっぱりさせ、消化を助ける作用があるようです。

 

「では、いただきます!」

 

私は早速口の中に入れました。

 

ん~。

微妙。

というのか、苦手。。。

 

頭と足のスープは、なんとかOKでも、これを長いこと口に入れておくのは無理ですバツブルー

 

「あぁ、なるほど!スッキリしそうです」
 

と言って、お店を出ました。

 

クローブの実は、中国では乾燥させたものを漢方薬として使うようですね。

 

また、コレラやペストが流行した17世紀のヨーロッパでは、クローブの実を空気の浄化につかったのだとか。

 

ペストマスクの中にはハーブが入れられていたようですが、それはどうやらクローブだったようです。

 

ペストマスク(というのか?)

画像はナショジオよりお借りしてきました:Why plague doctors wore those strange beaked masks

 

浄化作用の強いクローブは食物の消化も助けるようです。

 

それでも、わたたしは・・・・

やっぱり無理。

 

食後にクローブ・ティーが出されたこともあったけれど、こちらもやっぱり無理でしたショボーン

だってね、とっても濃かったんですもの。

 

image

 

頑張って、半分だけ飲みましたアセアセアセアセ

 

 

北キプロス人(=トルコ人)とクローブのお話でした~。

 

では、では、また明日バイバイ

Ciao!

 

ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

 

カルパス半島に生息する野生のロバたち。

人参をあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

 

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印


世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

 

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

 

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村

 

****英検に関するお知らせ****


BRIDGEでは、準会場として2023年第1回英検を6月3日(土)に実施します。

一般の方(BRIDGEに通っていない方)も受験できます!

お申込みは4月26日で締め切りました。

志願票が届くのをお待ちください。

 

BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/

 

PVアクセスランキング にほんブログ村