♪月のぉ~砂漠を~♪はぁ~るばると~♪

旅の~♪ラクダがぁ~行きました♪

 

いきなり失礼いたしました真顔ニヤニヤお願い

 

今日はラクダに乗ります!!

ワクワクキラキラキラキラ

 

なぜこんなにもワクワクするかというと・・・

フタコブラクダに乗るのは初めてなんですルンルンルンルン

 

エジプト他アラブ諸国(どこの国かは、未来の「ここどこ?クイズ」に使うかもしれないので、ヒミツです(^_-)-☆)では、

ヒトコブラクダに度々乗っていますが、

 

今日は中央アジアにしか生息しない、

フタコブラクダに乗れるのですルンルンルンルン

るるる~ん♪

 

 

見てください!

立派なつのこぶ!!

 

フタコブラクダの群れ

 

乗ってみてわかったのですが、

フタコブラクダは、ヒトコブラクダと比べて

気性がおだやかですグッ

 

本当、かわいいんですよ~ハート

 

歩みもゆったりしてます。

ヒトコブラクダは、タカタカ・かくかくという感じです。

イーカゲンな表現!テキトーすぎないか?ムキー

 

 

エジプトで、

子供時代にラクダレースの騎手をしていた青年に

2人乗りして走ってもらったことがあるのですが、

速いのなんのって!!ゲローゲロー

ひぇ~ッ

 

ちなみに、

ラクダレースは、こんな感じです下矢印

 

騎手となるのは、体重の軽い子供たちで

近年ではこのことが問題とになり、

(子供に食事制限を課したり、騎手にするために子供が誘拐されたりする)

UAEやカタールにつづいて、エジプトでも

ロボット騎手が採用されつつあるようですね。

 

ロボットの騎手って?

と思われた方は、こちらを下矢印見てみてください。

30秒ちょっとの短い映像を見つけてきました!

 

おっと!

話がかなり逸れました(^^ゞ

 

今日は、フタコブラクダに乗ったという話でした。

 

フタコブラクダは、ヒトコブラクダよりも穏やか

どっしりとしています。

毛もふさふさですニコニコニコニコハート

 

そもそも、なぜフタコブラクダに乗れたかというと・・・

 

はい、このお方下矢印

 

モンゴル遊牧民とフタコブラクダ

 

度々後ろ姿で登場しておりました、

”砂漠のお父さん”(”砂漠地帯遊牧民一家のお父さん”の略)

です

 

フタコブラクダを引く遊牧民のお父さん

 

こちらの一家は、

モンゴルの5家畜と呼ばれる、

ヤギ、ヒツジ、馬、牛、ラクダ

のすべてを飼っていたのです上差し

 

 

ということで・・・

これから、フタコブちゃんに乗ってきます馬

 

フタコブラクダに乗る

 

立ち上がりも、ヒトコブラクダよりスムーズです。

前後の揺れ?が少ないと言ったらよいのかな?

(この子が特に穏やかなだけかもしれません・・・)

 

フタコブラクダに乗る

 

ね、毛がふさふさでしょウインクグッ

コブに生えている毛なんだけれど、気持ちいいのキラキラ

しばらく触って遊んでいました。

暖かいのよ~ハート

 

しゅっぱぁーぁつ!

 

フタコブラクダに乗ってます

 

おぉ、

フタコブラクダはらくだ~

しょうもないこと言ってないで・・・

 

でも、本当です!

コブとコブの間にまたがっていますが、

そのおかげもあって安定感抜群なのですグッキラキラ

 

 

そういえば・・・

超不機嫌なお馬さんがいましたね下矢印

私がこんなに喜んでいるのに、あからさまな不機嫌顔下矢印

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

お手間でなかったら、

この超不機嫌なお馬さんをなでなでして(クリックウインク)、

なだめつつ、

このブログを応援してくださいませニコニコお願いキラキラ

 

1クリックがブログ村での貴重な1票となるのですルンルンキラキラ

にほんブログ村

 

今日もおつきあいいただき、

ありがとうございました!!←なんとなくラクダ色