アフリカ最古の住民と言われる、サンの人々は自然を良く知っていますグッキラキラ

 

強い風が吹けば、どちらの方向から吹いていて、いつ頃おさまるのか、木を見れば、それが何の木でどう生活に使えるのか、は子供でもわかると言いますびっくり

 

動物の足跡を見れば、それがどの動物のもので何時間くらい前に残されたもので、どちらの方向へ向かったか、今はどのあたりにいるのかは普通にわかるそうですびっくりびっくりびっくり

さすが、世界最古の狩猟採集民族!

 

 

「ほら、ここに足跡が!」

と言われて見てみても・・・

ただの土にしか見えませんでした苦笑

(そのくらい僅かな痕跡ということですポイント

わずかに残っているヒントをもとに、獲物がどこにいるのか見当をつけるのですねポイント

 

足跡らしきものが見えなかったので、冗談で言っているのだと思って聞いちゃっていましたゆるして 

 

なぜ、冗談と思ってしまったかというと・・・

 

実は、今回私が訪ねているサンの人々は自然保護区に暮らす人々です。

サン人の昔ながらの狩猟生活がどんなものなのかを見せてくれ、それがとても興味深く面白かったですが、どうもリアル感に欠けてしまって・・・アセアセ

 

これまでに私が訪ねた少数民族は、ヒンバ族、オワハカオナ族、他の国々で訪ねた民族もすべて、現在でもその生活をリアルに維持している人たちばかりでした。

 

観光客の訪問を当てにして生計を立てていたり、旅行者に生活を見せる用意のある家族は除外してきたからですが、サン人に関しては、それが難しいということがわかり、諦めました。

 

・・・とお断りした上で、サン人(現地ではSan peopleと呼ばれ、Wiki日本版ではサン人、よく使われるのがサン族。このブログ内では、文意によって使い分けます)の生活をご紹介したいと思います。

 

前置き、長っ!

 

自然保護区といっても、そこそこ広く、1万ヘクタール(=100平方キロメートル)ほどあります。

横須賀市と同じくらいの広さで、我が街名古屋市の3分の1らしいです

 

「ほら、あそこにエランドがいる!」

と言われても、

どこ、どこ??見えないけど・・・という感じです滝汗滝汗

 

カメラのズームを使って、あの方向と言われて、撮った写真があるので一緒に見てみませんか?

 

パッと見てどこにエランド(アンテロープ、羚羊の一種。ウシ科です)がいるかわかりますか?

 

いきますよ!ジャーン矢印

 

 

ぱっと見て2秒以内にわかった人は、サン族になれますキラキラ←ならなくてもいい?爆  笑爆  笑アセアセ

 

サン族になれた人!!

名乗りを上げてください!お願い

 

30何倍かのズームを使ってコレ矢印です。

背景と同化してしまっているし、簡単に見つからないんですよぉ滝汗滝汗 

彼らの視力は私(たち)のよりずっと良いとも思います。

 

エランド、見つかりましたか??

   時計

   時計

   時計

A.写真中央部、木の幹の近くです目 

エランドも木陰が好きなのね~。暑いものね~。

 

ちなみに、エランドはこんな動物です矢印

 

こういう動物を弓矢を使って仕留めます弓矢

 

Destinationsナミビア44では、動物を仕留め方にフォーカスしたいと思います!

 

サン人の仲間入りを果たせた人も、そうでなかった人も

下のリスケ矢印を1クリックしてこのブログを応援していただけたら、とっても嬉しいですハート

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

ありがとうございますチューくるくるハート

 

にほんブログ村