去年の12月に
義母の四九日法要は、
カレンダー上
年末になる為、
35日法要になり
無事に終わりました。
が、
あとの相続で
ちょっと
なに⁉️
って、なったわ。
義母の定期預金の証書を
旦那が預かっていたんだ。
全ての義母の支払いを
終えて
会計報告と共に
預かっていた証書を
弟に渡したら、
これは別に要らないと。
❓
よーく
考えたら
義弟が勝手に
後見人に
なっていて
お金の管理を
していたことが判明した。
証書も
私達には内緒で
書き換え、
印鑑も変えていた。
私達には、
義母にかかった費用に
ついて
帳簿とレシートを
見せろと、、
見せてるのに
弟夫婦は、義父の
帳簿は、
見せない⁉️
義母の銀行預金の解約に
印鑑証明の印鑑がいると言うので
渡せないと言うと
信用してないのか?って
私達のことを信用してないくせに
と思ったわ。
義弟は
お金に執着がありすぎて
怖い😱
通帳の記載が楽しみらしいけど
眺めていても
仕方ないよ
お金は道具
使わないと
意味がない。
趣味もなく
毎日なにが楽しいのか?
謎です。
考えが合わない人とは
距離を置くこと
義母は、
義弟夫婦の性格を
わかっていたんだよね
「○◯のことを頼んだよ」と
◯◯とは、旦那のこと。
と、
私に何度も伝えていたからね!
義母との約束は
守るよ!

