タカラスタンダードのお風呂を使ってみての感想 (追記) | ど幸せな結末

ど幸せな結末

色々なことが、日々起こるけど
最後の最後が幸せならそれでよし!

 

 

私がリフォームをした当時は

 

マンション用のものは伸びの美浴室というシリーズでした。

 

これらに水道や電気工事が加わるので もう少し料金はかさみます。

 

私が浴室に希望したものは

 

換気扇にタイマーを付けて欲しい

 

掃除が楽 カビや床のぬめり問題

 

特にマグネットが使いたいなどはありませんでした。

 

 

私が、タカラスタンダードのお風呂を選んだ理由は、

 

浴槽が2番目に広かったとこだけ。ビックリマーク

 

我が家の浴室の寸法で収まる1番広い浴槽が

 

トクラスだった。

 

トクラスは浴室パネルの色も豊富だった。

 

私が気に入ったタイプは、戸建て用だったから

 

トクラスに決めなかっただけ

 

もし、マンション用があればトクラスにしていた。音譜

 

 

 

 

当時 私がМ社担当者ABに渡した資料なので

 

今現在仕様が変わっている場合があります。

 

タカラのカタログより

 

 

 

白と黒のパネルを選んだのに

 

浴室の照明の色を拾ってしまって

 

クリームと茶色のお風呂に見えます。ガーン

 

素人なので ここまで予測することは難しくというか

 

不可能でしょうはてなマーク

 

ショールーム等で注意もなかったし

 

経験豊富のリフォーム営業さんも何も言いませんでした。

 

まぁ~ここも 他社の見積をパクり

 

タカラスタンダードのパートナーショップショップである

 

リフォーム会社はそのルールに乗っ取って進めたという感じでした。

 

浴槽エプロンは、黒に変更しました。

 

止めときゃよかった汗

 

理由は、浴槽とエプロンの継ぎ目に5ミリ程度の

 

筋が入っていてそこのも 水垢が溜まります。

 

床は、マンションなので、特に冷たくって

 

苦痛といったことはありませんが、

 

タイルとタイルの間が異常に広いです。ドクロ

 

ショールームなどで確認し納得の上でないと

 

こんなんじゃ~なかった。っとなります。

 

私は、友人に笑われました。汗

 

1年ぐらいは奇麗に使えましたが

 

やはり、ピンクっていうのかオレンジってっていうのか

 

カビが付きます。ダウン

 

床の水をはじく力もなくなっていきました。

 

ゴシゴシ洗うと復活しますが効果は、数日ですかね~あせる

 

 

 

手すりタイプのシャワースライドバーを選んだので

 

自然とシャワーホースが樹脂ではなく金属のものとなりました。

 

しかし

 

掃除などのとき 浴槽を流すのに シャワーホースが浴槽に当たりキズか付きます。

 

変色します。

 

このことを担当者Cに報告すると 他のお客さんからも同じようなことを言われていると

 

その場で タカラスタンダードのどの部署かは分かりませんが

 

電話で問い合わせをしてくれました

 

現在 穴が開いた等の報告がないので大丈夫といったらしいです。

 

この時点では 改良する気は全くなしといった感じでした。

 

やはり 当時ネットで検索すると 同じような状態の方がいらっしゃいました。

 

私より 数年前に発生していたと思われます。

 

 

 

 

シャワーヘッドの掃除をさぼると

 

ワカメみたいなものが付きました。(発生しました。)

 

 

 

ドアは1枚扉で 取ってとドア枠が一体化してるもので

 

お洒落ですが、掃除が~ビックリマーク

 

開け閉め重いです。

 

簡単な鍵はてなマークロックはてなマークもありますが

 

中からと外から開けられるので鍵ということでは

 

意味がないかなはてなマーク

 

鏡は縦長の普通のにして

 

うちは、鏡の上の部分のコーキングが接着しておらず

 

グラグラしています。ダウン

 

標準で付いている3段棚は付けませんでした。

 

カウンターも付けずにオプションで

 

小さな棚を付けました。

 

後は、タオル掛けなどの小物を

 

オプションでつけましたが。

 

ほとんどのメーカーの浴室にはマグネットが付く

 

ものがあるようで、特に飛びぬけてタカラの商品がいいとは

 

感じませんでした。他のメーカーでも気にならない方は

 

後から買うっていうのもアリだと思います。

 

磁石と吸盤がついて磁石の威力が半端ないビックリマーク

 

なので、真っすぐとか平行に付けることが

 

難しい。汗

 

コーキングなどの施工の質が

 

バラバラで、あたり外れがあるように思います。叫び

 

施工会社を通さないとタカラは修理をしてくれないそうです。

 

施工会社が、修理を受けないと保証期間内でも

 

受けてくれません。むかっ

 

万が一施工会社が倒産や閉店した場合は

 

どうなんだろうね~!?

 

ここ非常に大事なんで タカラから一筆とるぐらい

 

した方がいいと思います。

 

絶対書面です。!!

 

私は、タカラの商品は好きです。

 

しかし、難癖付けて逃れようとする体制は嫌いです。

 

タカラスタンダードも商売だから

 

無償交換などは受けたくないもは分かります。

 

だったら、不良品納めるんじゃないわよ!!

 

だったら、納品した時点で施主と確認しなさいよ。!!

 

納品時にキズがなかったこと証明しなさいよビックリマーク

 

不具合認めて置いて 難癖付けるんじゃ~ないわビックリマーク

 

というのが、私がタカラスタンダードの商品を

 

購入し6年使った感想です。

 

業界トップなのにね~

 

商品もいいのにね~

 

ショールームのアドバイザーも

 

私が話した方々は、

 

客の立場になって考えてくれる方ばかりでした。

 

親切にしてもらいました。

 

「タカラスタンダードってどうよ」って検索すると

 

生の声が聞けて参考になると思います。

 

私も先に知っていれば・・・汗

 

 

リフォーム前のお風呂は良かった~

 

湯垢は付いたけど 泡ハイターや 洗剤を選ばなかった

 

水垢も付かなかった

 

 

 
 
           
 

浴室パネルが白い所は 水垢が分かりませんが

 

音を聞いてください 水垢が酷いです。

 

 

 
ここの中に水が溜まって
 
ジワジワにじみ出てパネルを伝っているので
 
もう 手の施しようがありません
 
 
 
 
このようにならない為には
 
お風呂上りに パネル等を綺麗に拭くしかないようです。
 
我が家は 帰宅が遅い娘が最後に入るので しかも長湯
 
出るとき 拭いて出て来てとは言えず
 
かといって 深夜2時ごろまで 浴室を拭くためにだけ
 
起きているのも大変なので
 
換気扇は朝まで回していますが・・・
 
あきらめました。
 
どうにもこうにもみすぼらしくなったら
 
上から加工します。

 

 

新しくリフォームなどされる方の参考になればと思います。

 

だいたい 新築・リフォームしょうか~という人は

 

見ないんですよ

 

人の失敗

 

私もそうでしたから・・・・あせる

 

後悔のないお家づくりを飛び出すハート

 

誰かのお役に立てれば幸いです。

 


 

こんな状態でも

 

 

ほんの数十秒で

 

ここまで落ちます。

 

もう少し頑張れば もっときれいになります