こんにちは。

今までとはあきらかに違う自粛生活。
なんとか乗り切って世界中が元気になることが今一番の願いです。

おうち時間も楽しまなきゃね。

免疫あげてこー!!
多いときは週4〜5通っていたジムも自粛中なので、家でYouTubeみながら家トレしてます。
スクワットは好きな音楽に合わせてやると意外と楽しくできると気づきました。

そして、食生活はとにかく腸活。
美腸レシピを心がけて毎日食事してます。

腸内環境を整えることで免疫力アップできるし、便秘解消して美肌効果、ダイエット効果も期待できちゃう。

もともと体にいい、お肌にいい、代謝アップする、って聞くとなんでも飛びついて自分にあうか試すのが好きでしたが、仕事でもほかに色々なものを試作したりするので何が効果あるのかわからず。
家にいる時間が長いからこそ毎日の食事を見直せるチャンスだ〜♫と思って自分や家族のからだをととのえることを今月はやっていこうと思います。

中学生になってから部活でいつも帰りが遅いのでなかなか一緒に食事できなかったのですが、一緒に食べることが増えました。

先週ランチに作ったルーローハン。
ごはんはもち麦。
もち麦って名前通りモチモチってして美味しい。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランス良く含んでいるので便秘改善効果。
血糖値の急激な上昇を抑えてくれるので、脂肪を蓄積しにくくしてダイエット効果。
さらにコレステロール値を低下。
もち麦ってかしこい、素敵。

息子は嫌がったのですが
アボカドのナムル美味しくて簡単ですよ。
アボカドに塩、おろしにんにく、ごま油を混ぜるだけ。今回はごま油をアマニ油に変えてますが、ごま油の風味がアボカドにもよくあいます。
アボカドも食物繊維たっぷり。
カロリーはちょっと高いですが、アボカドの脂質は不飽和脂肪酸がほとんどで余分な脂肪を排出してくれる嬉しい食材。

そして、ブロッコリースプラウト。
肝機能を改善してくれるので二日酔いにもいいですよ。
ガン予防や免疫力アップ効果も発揮する優秀食材です。

ルーローハンはたけのこ加えるのも美味しいのですが息子が余計なもの入れないでと言ってくるので入れられず。
醤油、砂糖、酒、酢は同量でオイスターソース、水、おろししょうがで調味しました。
五香粉をちょっと加えると本格的な味わいになりますよ。

以前、「週刊女性」でスーパーフードを使ったレシピを1年間紹介していたので今後はスーパーフードを使ったレシピや美腸レシピを紹介していけたらと思っています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。