安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0889.JPG


9月12日に、また1歳、歳を重ねてしまいました。
歳をとるのは、もう嬉しくないけど、それを大義名分に美味しいものを食べるのは、大賛成です(笑)

お誕生日前の9月上旬、家で、シャンパンを久々に飲むのに、イタリアンを作りましたよ。
この日ばかりは、授乳を忘れて。。
久々の、シャンパン、おいしかったぁ。
久々にイタリアンを作りましたが、やっぱり、イタリアンを作るのは、楽しい!!!


安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0990.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0992.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0999-1.jpg


9月15日、相棒が、食事に連れていってくれましたぁ。。
スカイツリーの見えるフレンチレストランです。
NANAも、珍しく食事中、寝てくれました。
ワインも、久々に飲みました。。
この日も授乳を忘れて…。

NANAは、おっぱい大好きっ子なので、なかなか卒乳してくれなさそう(確実に2歳までは飲みそうです)なのですが、、、。

卒乳してくれたら、また、美味しいワインを飲もう~。。。
安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0635.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0638.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0800.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-__.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0801.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0802.JPG

8月の横浜うかい亭クリスタルサロンに5日間、ディナーショー出演してきました。(全部で10日間、開催されていました)
高級ステーキのお店で有名ですよね。
お料理だけではなく、食器、そして、外観、お庭がとても素晴らしいです。
現実を忘れさせてくれる空間です。

東京に上京した時、よくジャムってた、フルートの華岡昌生さんがリーダーで、日毎にミュージシャンの組み合わせが変わっておりました。

ボーカルは、大城蘭ちゃんと秋元直子ちゃんが代わり交代、ピアノは、私と遠藤征二くんが代わり交代、ベーシストは何人かで変わっていたみたいです。リーダーの華岡さんは、もちろん、全て出演!!

ディナーショー形式でしたが、回を重ねる毎に、いい感じになっていきました。
お客さまにも大満足していただけたと思っています。

ディナー付きの高級チャージにも関わらず、私のお客さまも来てくださいました。
Aさん夫妻、Sさん夫妻、ありがとうございます。

1枚目の写真は、お昼に撮ったうかい亭クリスタルサロン。
2枚目の写真は、客席。
3枚目の写真は、夜に撮ったうかい亭クリスタルサロン。
4枚目は、8月4日、華岡さんfamilyと、秋元直子ちゃん、ベースのマービーさん。
5枚目は、最終日の8月25日、華岡さん、秋元直子ちゃん、ベースの竹内秀夫さん。
6枚目は、更に、うかい亭の小池店長を、囲んで。

安井さち子の生き生きJazz生活-1345641371195.jpg

先日、築地聖路加タワー47階のレストラン・ルークで、結婚式のピアノ演奏して
まいりました。

ファンの方のお知り合いの方のお兄様の結婚式でした。



なんと、スカイツリー、東京タワー、ディズニーランドの花火が見える絶景でし
た!



プライベートでゆっくり行ってみたいものです。



最近、石和温泉、うかい亭と、プライベートでゆっくり行ってみたい場所での演
奏が続いております。。



まだ娘が小さいので、なかなか独身時代のようにゆっくりプライベートを楽しむ
ことができませんが、もう少し、大きくなったなら…、、、、と、思っています。



母娘で、旅行に行ったり、グルメツアーしたり、ショッピングしたり、、、と夢
みておりますが、いつになったら…。。。。。



8月17日(金)は、山梨県の石和温泉・糸柳で、ディナーショー。
時間があれば、温泉入りたかったなぁ(笑)

liveは、オリジナル、スタンダードを織り混ぜて。

メンバーは、金子健さん(b)、宇山満隆さん(dr)、そして、ゲストに大隅卓也さん(a.sax)。

楽しくlive出来ました。

お客さんも、盛り上がってくださいましたよ!!!

Android携帯からの投稿


8月12日、茅ヶ崎ハスキーズギャラリーでlive。
上京10周年記念liveでした。
今までリリースした6枚のCDからの選曲。
演奏しながら、その時の情景が浮かんでくるようでした。
色々あった10年でしたが、とても充実した10年でした。
まだまだ、通過地点です。
これからも演奏活動頑張っていきます!!

メンバーの、ベース佐瀬正さん、ドラムスの宇山満隆さんと!!
安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0511.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0507.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0526.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0545.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0416.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-28120715.2__.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0490.JPG

1歳2ヵ月の頃のNANA。
かなり表情が豊かに。喜怒哀楽も、しっかり表現するようになりました。嫌なものは、「いやいやいや」と、言葉にするようになり、私が手こずる事もしばしば。
喜ぶ時は、満面の笑みです。

顔、姿も、赤ちゃんを完璧に脱し、まるで幼稚園児のようになりました。
まだ、オッパイ離れは出来ていなくて、オッパイ大好きっ子ですが、容姿は、一人前に、おませな女子です。

1枚目の写真は、愛嬌よく、手をあげてポーズを取るNANA。

2枚目の写真は、イタズラする前の私の表情を伺うNANA。

3枚目の写真は、リュック背負ってお出かけNANA。リュックの中身は、オムツ。自分のものは、自分で持ってもらわないと(笑)

4枚目の写真は、傾斜のある道も、ちゃんと歩けるようになったNANA。日々、たくましくなっていきます。

5枚目の写真は、抱っこしてとせがむNANA。自分で意思表示が出来るようになりました。

6枚目の写真は、すっかり幼稚園児のようなNANA。お姉ちゃんっぽくなりました。1歳児には、見えませんね(笑)

7枚目の写真は、NANAのどアップ。

…今、1歳3ヵ月を過ぎたNANAですが、また、1歳4ヵ月を過ぎてから、次回分を書きます。
誕生から、時系列に連載してきたNANA日記ですが、この1年2ヵ月が、あっという間だったような、ずいぶん長かったような…。
子育ては、何もかも初めてで、アップアップの毎日ですが、楽しくNANAと暮らしています。
将来、NANAが大きくなった時、誇りに思ってもらうような母親&ピアニストでありたいと、頑張っていきたいと思います。

…つづく…
安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0012.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0119.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0260.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0268.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0300.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0066.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0240.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0079.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DCIM0294.JPG

1歳1ヵ月頃のNANA。
靴を履いて、外で歩けるようになりました。
外が大好きで、歩くどころか、小走りします。
ほんと、元気いっぱい。
外で歩くようになると、ますます、目が離せません。
小走りされると、結構速いので、追いかけるのも大変!!

1枚目の写真は、この頃のNANAの顔。もう顔は、女の子ですね。

2枚目の写真は、外で歩くNANA。しっかり歩くようになりました。

3枚目の写真は、外で歩けて嬉しいNANA。体いっぱい、気持ちを表現するようになりました。

4枚目の写真は、公園で遊ぶNANA。

5枚目の写真も、公園で遊ぶNANA。

6枚目の写真は、しっかりとカメラ目線で立つNANA。

7枚目の写真は、新聞を読む?NANA。紙を触るのが好きみたいです。

8枚目の写真は、しゃがんで座っているNANA。腰を浮かして、しゃがむ(ヤンキー座り?)事も出来るようになりました。

9枚目の写真は、立ち上がろうとするNANA。体が出来てきたので、いろんな動作が出来るようになりました。

…つづく…
安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00235.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00200.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00205.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00313.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00274.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00160.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00290.JPG

生後12ヵ月の頃、つまり、1歳になった頃のNANAです。
あっという間の1年でした。
NANAと一緒に、私も成長させてもらいました。
色々大変な事も多いけど、本当に産まれてきてくれて感謝です。
昔は、自分に子供がいる生活が想像出来ませんでしたが、今は、NANAがいない生活は想像できません。

1歳になったくらいから、完全に二足歩行になり、全くハイハイはしなくなりました。外では、もっぱらベビーカーの移動でしたが、室内は歩かせていました。靴を履かせたのですが、違和感があるのか、すぐ脱いでしまうのです。とても歩きにくそうでした。

1枚目の写真は、1歳記念でスタジオで撮ったツーショット。少し、NANAがグズってます。

2枚目の写真は、ちょうど1歳になった日、実家で一升餅のお祝いをしてもらったもの。
1歳の時、一升のお餅を担がせるんですね。

3枚目の写真は、その一升のお餅を背負ったNANA。重たいので、後ろで、実家の母(NANAのお祖母ちゃん)が、支えてますが…。

4枚目の写真は、キッズルームで遊ぶNANA。しっかり立ってます。

5枚目の写真は、歩いているNANA。なぜか、リモコンが好きで、手にリモコンを持ち、離そうとしません(笑)

6枚目の写真は、この頃のNANAのどアップ。顔がさらにしっかりしてきました!

7枚目の写真は、ツーショット。ネックレスが好きで、抱っこしたら、ずっと触っています。

…つづく…

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00065.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00010.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00082.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00097.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00101.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00145.JPG

生後11ヵ月の頃のNANA。
この頃になると、もう1歳へのカウントダウンですね。
ハイハイより、伝い歩きが主流になりました。ハイハイは、伝う物がない時、そして急いでいる時(笑)のみです。
たまに、伝い歩きから、手を離したりして、ようやく二足歩行の道筋が見えてけました。
11ヵ月の終わりには、歩いていました。

1枚目の写真は、笑顔のNANA。もう赤ちゃんを脱皮して幼児の顔になってますね。

2枚目の写真は、歯が生えてくるのでむず痒いのか、指をよくくわえているNANAです。上下の前歯4本ずつで計8本生えていました、

3枚目の写真は、ボンゴを叩くNANA。音楽が好きみたいです。音楽なると、踊ります(笑)

4枚目の写真は、屈伸?しているNANA。立ちながら、足の伸び縮みをよくしていました。

5枚目は、伝い歩き中のNANA。もう、この頃は、ふらふらしながら、伝う物なしでも歩けるようになっていました。

6枚目の写真は、この頃のNANAの顔。目鼻立ちが更にしっかりしてきました。

…つづく…
安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00300.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00376.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00351.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00352.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00396.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00339.JPG

安井さち子の生き生きJazz生活-DVC00278.JPG

生後10ヵ月の頃のNANA。
とにかく、活発になってきました。
まだ話せませんが、意味不明の言葉で、私に話しかけてきます。

顔もしっかりしてきたようです。
ハイハイは猛スピード。
ハイハイより、伝い歩きしたがるようになりました。


離乳食も、だいぶ食べるようになりました。

1枚目の写真は、初節句のお祝いを実家でしてもらったもの。
雛飾りも両親からプレゼントしてもらいました。奮発してくれました。やはり、孫は、何よりも、かわいいみたいです。

2枚目の写真は、お座りして、お遊び中。CDが好きみたいです(笑)

3枚目の写真は、ハイハイ中。お手のものです。

4枚目の写真は、伝い歩き中。上の物に手を伸ばして取ろうとします。

5枚目の写真は、この頃のNANAの顔どアップ。かなり、顔がしっかりしてきました。

6枚目の写真も、この頃のNANAの顔どアップ。目鼻立ちがしっかりしてきました。

7枚目の写真は、ツーショット。笑顔のNANAです。

…つづく…