大変お待たせしました。帰国後、やっと一段落しましたので、カンボジア落成式の報告(兼、旅日記)を、少しずつ書いてゆきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回のYEB小学校の落成式以来、約2年ぶりのカンボジア訪問となりました。
早朝、プノンペン空港に到着すると、KHJのスタッフが出迎えてくれました。
ホテルのチェックインまでかなり時間もあったので、落成式での子供達へのプレゼントの準備の為、マーケットに直行することにしました。
今回の落成式に向けて、A様より、MAT小学校の子供達に入学祝いのプレゼントをと、ご寄付をお預かりしていました。
当日落成式に参加できなかった村の子供達にも、ちゃんとプレゼントが行き渡るようにと、いろいろご配慮を頂きました。
ノートやえんぴつなどは、落成式当日に大臣からプレゼントされると聞いたので、それ以外で、子供達の勉強に役立つもので、村の子供達が中々買ってもらえないもの、喜ぶものが良いなと、マーケットの中を探しました。
いろいろ悩んだ末、色鉛筆、クレヨン、ボールペン、ペンケースと筆記用具のセット、ノートを選びました。
キティちゃん、プーさん、ミッキーや、カンボジアで人気のキャラクター達が集まりました。
こちらは、買い物をしたお店のお姉さんです。今妊娠8か月だそうです。
「赤ちゃん産まれると沢山お金がいるから、いっぱい買い物をしてくれて嬉しいわ!」と言われました。
現地に到着した5日は、カンボジア最大の年中行事といわれる水祭りの初日でした。
4年前、観客が将棋倒しになるという事故で400人近くの方が亡くなった事から、ここ数年、開催が自粛されていました。
今年は4年ぶりの開催ということもあり、初日から、街中は大変混雑していました。
水祭りの時期は、日本でいうお盆休みのような感じで、期間中は仕事も休みとなり、プノンペンに出稼ぎに来ている人達の多くは帰省します。
逆に、水祭りを見学する為に、田舎から沢山の人達がプノンペンにやってきます。
帰省する人、都市に出てくる人、お祭りを見に行く人達が、市内を行き来する為、このように大混雑するのだそうです。
帰省する人、都市に出てくる人、お祭りを見に行く人達が、市内を行き来する為、このように大混雑するのだそうです。
車で通行中に撮った写真ですが、車、バイク、トゥクトゥク、歩行者がごちゃまぜです。
信号はあるのですが、誰も守りません。車線も関係ありません。ほんの少しの隙間があれば、皆一斉にそこに入ろうとします。一応、警察もいますが、みんなお構いなしです。
車とバイク、バイクと人、車と人、あちこちでぶつかり合っていました。
さすがに普段はここまでの混雑はないそうで、水祭り期間は特別なのだそうです。
お祭りで風船を売るのでしょう。こんなバイクも沢山走っていました。
初日から、カンボジアのパワーに圧倒されました・・・。