こんにちは。

ソーシャルワーカーのしのです。

 

前回の記事を書いていて、

自分の変化を振り返ることの重要性に

気づくことができたので、

今回は自分の変化をまとめてみます♪

 

 

しかもせっかくなので、

今までとてもじゃないけど出せなかった

蔵出しネタを幼少期まで遡って

一挙大公開するので、長文です!!笑

 

ますますやべえやつってバレちゃうわあせる

 

 

 

  拗ねが止まらぬ子ども時代

 

後で詳しく書きますが、

私の変化の屋台骨はなんといっても

拗ねを手放してきたことだと思う。

 

で、じゃあ逆にいつからどんなふうに

拗ねていたのかと言うと、

それはそれは幼い時代に遡る笑い泣き

ここに書いたエピソードは

ほんのわずかだと思われるのだけど、

それにしても

面倒くさくて可愛げのない子だわ笑い泣き

 

 

ヒヨコ2歳かそこらで家出

おそらく2歳差の妹が生まれて

寂しかったんでしょうね。

何か気に入らないことがあり、

当時祖父にもらってお気に入りだった

大きなオルゴールを抱えて家出。

 

母にすぐ気づかれて

同じマンションの階下のママ友に

捕獲されて未遂で終わる(笑)

 

ヒヨコいじわるはただの寂しさ

近所に住む友達が別の友達と

新しく習い事に行き始めることになり

一緒に遊べなくなってしまった。

 

寂しかったんだと思うけど、

その友達にも親にも誰にも気持ちを

打ち明けることなく、

かわりに近所の塀に友達の悪口を

書きなぐる暴挙に出る!!

 

いじめっ子の気持ち分かるタイプ泣

 

ヒヨコ絶対に折れない、曲げない

まだ昭和の子育てだったので、

叱られると庭や玄関先に出されていた。

 

でも、私は放り出されても

絶対に謝らないし泣きわめいたりしない。

 

だから、親も家に入れるタイミングもなく

朝まで一晩中、玄関に座り込んでいた。

 

 

自分で書いてて恐れおののく拗ね具合🤣

 

ほんとは当時の写真を貼り付けたいが

手元にないのが残念。

まあ、かわいいわけない表情ばかりよw

 

 

 

  失敗が何より怖い学生時代

 

幼少期に既にかわいい路線を手放し

自分は妹や弟より可愛がられていないと

思い込んで成長したしの少女笑

 

根っからの長女気質で優等生街道を

ひたすらに歩む生存戦略を取りました。

 

 

でも、おかげで失敗ができないチーン

 

誰からも何も言われていないのに、

失敗しそうな状況をとにかく避けて

無難な勝ち戦しかしない選択ばかり。

 

本小学校でバスケ部に入ったものの

全然ついていけなくて早々に退部

 

本高校進学はとっても安全圏の志望校

もちろん合格したし、

在学中も安全に成績優秀者ポジを死守

 

本大学も同じ戦略取るよね(笑)

C判定ですらチャレンジしないし

地元を離れて一人暮らしなんて怖いし

結局、地元の公立大学へ進学

 

本医療ソーシャルワーカーとして

就職はできたものの、一年目の、

やりがいや成果よりも大変さが勝る

時期を乗り越えるメンタルがなくて

たったの一年で退職

これなんて、別に何も失敗してないし

普通に頑張っていたと思うんだよ。

でも、いつ失敗するかとか

期待される働きができるかとかを

心配しすぎて自滅してただけあせる

 

 

だから、とにかく人生全体が

パッとしないわけですよ。

 

これは他人から見てという意味ではなく

自分にとってということね。

 

自分が一番好きなものややりたいこと

という選択基準ではなく、

難なく手に入りそうなもの

失敗せずにやり遂げられそうなもの

こういう基準で選んでいるから

得られる満足度が低いわけですよ。

 

でも当時は気づいていなかったし、

とにかく失敗が怖すぎて

優先順位が失敗回避一択だったよね。

 

 

これは子育て中までずっと続いていて

子どもが保育園時代に保育参観で

椅子取りゲームのような遊びをした時に

わが子が一切逃げ惑うことなく即座に

隣の椅子に移るだけの行為を

何回も繰り返すのを見て深く反省絶望

 

えー、それ何が楽しいの?!って

他人がやってるとすごく思うけど、

私は人生ずっとこれをやっていて、

しかもその価値観を子どもに押しつけて

しまったいたのかと愕然とした一幕でした。

 

 

 

  不感症すぎる結婚時代

 

仕事を一年で辞めたのは、

表向き「結婚退職」ということにしていた。

(こういうもっともらしい理由をつけるのも

失敗できない症候群の表れだよね)

 

でも、結婚も今思えば結局のところ

「人生を失敗したくない」

「世間一般の幸せな人生を歩みたい」

という気持ちで、結婚すること自体が

目的になってしまっていたのだろうなと

今振り返って思う。

 

 

結婚する頃になっても

私の拗ねスキルは解除されるどころか

磨き上げられる一方だったので、

生まれ育った家庭では自分のことを

さらけ出して認めてもらうことはなくても

結婚すれば違うかもしれないと

謎の期待をしていたくせに

相変わらず素直な自己開示は一切できず、

変な拗らせで喧嘩すること数え切れずアセアセ

 

 

元夫が飲食店勤務で不規則な生活だったので、

育児は当たり前にほぼワンオペだった上に

ちゃんと聞き合いできてないわけだから

無理すぎるミッションだよね。

 

子どもと二人きりで過ごす時間には

すぐに耐えられなくなり、

10ヶ月でパート復帰、

2歳になる頃にはソーシャルワーカーとして

常勤勤務をするワーキングマザーに。


ワンオペで正規雇用の病院勤務をして

保育園の送り迎えも家事育児もこなすって

一体どうやっていたんだろうかと今思う。

(もちろん親や保育園、職場の協力あってこそだが、

それにしてもえげつない生活だったな)

 

 

そして、夫とは子どもが4歳の時に

分譲マンションに引っ越したあたりから

ほぼほぼ会話はなくなった。。。

 

お互い仕事で忙しいし、すれ違い生活だから

わざわざ無視しているというほどでもなく

ただ、話す機会も話すこともないだけとか

思っていたのが、逆に命取りだったな。

 

自分で自分をそうやって騙して、

全然、納得も満足もしていないくせに

その生活を15年も続けたんだから笑い泣き

 

しかもその間、

仕事がしんどい時があっても

いつ離婚するか分からないから

正職の仕事は失えないって思っていた。

 

当時は離婚する覚悟なんて

全然できてなかったのに何言ってんだw

 

 

ある時、友達の紹介で

身体からの声をリーディングしてくれる

セッションを受けたのだけど、

結婚生活での不満や悲しみや寂しさを

感じないようにするために

感情を感じられる幅を極端に小さくして

喜びや嬉しさや楽しさも小さくしか

感じられない生き方をしているって

言われて、その通りすぎて泣いた泣くうさぎ

 

 

そりゃ、やりたいことも好きなことも

分からなくなるに決まっている。

 

 

  回復への道

 

リーディングセッションを機に

いろんな本を読んだり

いろんな人に会ったり

自分を知って深める機会を

どんどん持つようになっていきました。

 

いろんな講座やセミナーも

たくさん受けたけど、

一番大きなものは心屋仁之助さんの

心屋マスターコースという長期講座。

 

心屋塾のことは、諸事情にて今は

口にしない元心屋界隈の人も多いけど、

私はマスターコースに関しては

いい思い出しかないし、

NLP心理学をベースにした講座は

学びが多かったととても感謝している✨

 

 

ただ、この時も認定カウンセラーと

しての活動にチャレンジできなかった。

 

個人カウンセリングは一応メニューを

出してはいたけど、本当に細々として

本気出してやっていく姿勢ではなかった。

 

まだまだ失敗回避人生は続いていたあせる

 

 

それでも、この時期には自分なりに

変化もたくさんあって、

まずは12年勤めた病院を退職した!

 

仕事内容が自分の気持ちに合わなくなり

新しい興味がわいてきたのを感じて

常勤職を手放す怖さを乗り越えて退職。

 

新しい職は非常勤やパートをかけもちして

やりくりしていくスタイルにして、

同時に個人事業主として開業届も出した。

 

でももちろん収入は激減したから、

この時には元夫と向き合うことにも

チャレンジするべく、

退職についての相談をして

生活費をもらうことをお願いしてみた。

 

その後、夫婦関係の改善についても

十分ではなかったけど取り組んだ。

 

 

でも結局、元夫との関係は修復できず、

というか自分はそれを望んでいないという

自分の本音をやっと明確にすることができ、

結婚20年を目前に離婚成立✨

 

 

いつ離婚するか分からないから

常勤職は辞められないと言っていたのに

退職してお金なくなってから離婚って(笑)

 

 

初めて自分一人で生計を立てる暮らし。

高校を卒業したばかりの娘と二人で

新しい生活を始めました。

 

お金の心配もあったけど、

初年度はかけもちの仕事を増やすことで

逆に病院時代を超えて

人生最高年収を得ることができた。

 

だいぶ自分らしさが出てきた感じね。

 

 

 

  アサギストになって

 

だいぶいい感じになってきたのに

さらに魅力覚醒講座に入ったのはなぜ?

 

 

直接的なきっかけはパートナーシップ!

ここに少しだけ書いた)

 

 

長年の拗ねキャラを手放して

可愛げある自分になって

もっと自分らしく満足した人生を

送りたいと思ったし、

安心できるパートナーが欲しいと思った。

 

そのためには「自己受容」が必要と思い、

ちょうどそのとき見た3Daysセミナーで

魅力覚醒講座でそれを学べるんだなって

思ったんだよね!

 

 

過去に心屋マスターコースも受けたのに

また長期講座に課金するなんてって

思ったけど、

逆にそれだからこそ覚悟が決まった感じ。

 

自分で自分を変えたいというコミットが

結果に表れたんだなと今は思えます。

 

 

私が魅力覚醒講座で得たもの。

 

それはまさに「自己受容」なんだけど、

自己受容って自分の好きなところや

いいところを認めるとか発見するとか

そういうポジティブな話ではなくて

 

むしろ自分の短所や嫌いなところを

前向きに諦めて、オープンにしていく、

抱えたまま生きていくあり方を

身につけるということなんだなと

改めて深く理解して体感できた。

 

 

例えば私で言ったら、

こだわりや繊細さの面倒くさい度

いつもそこそこで収まる凡人度

思考の暴走が止まらないこと

腰が重くてフッ軽になれないこと

などなど。

 

まだ他にもいろいろあるんだけど、

とにかく自分が悪いと思っている部分を

いかに諦めてさらけ出すか。

 

それが拗ねをやめるキモだったの。

 

 

でもこれって実は他のセミナーでも

聞いたことはあるんだよね。

 

だけど、

知る→体験する→分かる

という流れをいつも「知る」だけで

終わらせてしまっていた。

 

でも今回は私みたいな失敗怖い族でも

自分のできる範囲でいいからやることを

あさぎさんが応援し続けてくれたことや

安心安全な環境でのアウトプットを

たくさん練習できることで

自分と人を信頼できる体験ができた。

 

加えて「話し合いは聞き合い」という

アサギストにとって重要すぎる価値観を

実際のパートナーシップにおいて

徹底的に実践してみることができたのも

自分の理解度や価値観、

さらに目に見える現実が変わっていった

大きな要因だったと思う。

 

 

 

 

(アウトプットを受け止めあった仲間✨)

 

 

そうやって

自分のネガティブな面を引き受けて

ありのまま認めることができるようになり

格段に気持ちが楽になった。

 

自分が自分に優しくなれたから

人にも優しくなれるし

そうすると人からも優しくされる。

 

不感症だった感情はいいも悪いも

気が済むまで出せばいいと分かり、

美味しい、楽しい、嬉しいという

自分の好物感情が爆上がりした!

 

おかげで

日々安心して暮らせるようになったし

感謝と感動が圧倒的に増えて

人との関係性もよりよくなった。

 

パートナーシップも安定したから

自信をもって過ごせるようになった。

 

 

 

アサギストの中には

ビジネスで大きな結果を出したり

もっと大きな変化をしている人も

たくさんいると思う。

 

正直、今のところ私には

そこまでの目立つ変化はない。

 

だけど、それでいいと自分らしさを

認めて安心できていること自体が

何よりも大きな変化だと思っている。

 

 

自分らしくラクに楽しく生きるための

大切な土台を身につけられたことと

それを共有できる楽しい仲間を得たこと。

 

これが私にとっての最大の学びであり、

今この瞬間とこれから先の人生が

より彩りよく鮮やかに感じられる秘訣。

 

 

(自分の好きなスイーツを楽しむだけのお茶会とか

開催できるようになった♪)

 

 

これって

ビジネスしている人だけじゃなくて

子育てしている人も

会社勤めで頑張っている人も

パートナーシップに悩む人も

お金の不安がある人も

すべての人が共通して身につけた方が

いい秘訣だと思うんだよね。

 

しかも、学ぶなら早い方がいい!!

私はかなり何年も前から

あさぎさんをチェックしていたのに

なぜ今まで講座をスルーしていたのかと

めっちゃ後悔したよね(笑)

 

脱毛も整形も買い物も講座も

早く手に入れた方がよりメリットを

享受できる(あさぎさんの教えw)

 

 

そんなあさぎさんの3Daysセミナーが

また開催されるよ飛び出すハート

 

 

 

これを見るだけでも魅力覚醒講座の

エッセンスをたくさん吸収できる!

 

ぜひみんなで見よう♪

 

セミナー詳細はコチラから流れ星


 

そして最終日には魅力覚醒講座20期の

募集もあります飛び出すハート

 

私は20期もOGとして再受講するので、

もし一緒に受けたい人がいたら、

受講のお申込みの際に

紹介者ID 2810

紹介者名 中山志野

上記のように入力してくださいラブラブ

 

お名前書いてくださった方には

講座期間中、全力でサポートさせて

いただきます!!

 

さらにスペシャル特典付きです✨

 

19期は2,000名以上の大所帯だったから

私も紹介者さんのサポートが

とっても心強かった照れ

 

今回もきっと大人数になると思うので、

安心して受講できるように

丁寧に個別サポートします!

 

 

サポートや特典の内容を知りたい方や

講座についての質問や相談は

下記のLINEからお気軽にどうぞ。

 

紹介者名に記載いただく場合には

私と直接会ったことなくても

全然大丈夫!!

むしろ、講座で仲良くなりましょうラブ


 

星公式LINEアカウント星

「おためしちょこっと相談」

やってます!!

10分1,000円(最長30分まで)

18歳未満の子は無料!

お気軽にご相談ください♪

 

セッションのお申込みや

研修・講演・お話会のご依頼も

公式LINEから受け付けできます!

 

ご登録はこちらから下矢印