こんにちは。もう5月も半ばですか。早すぎます。。


長女の小学校では、4月は授業参観からの懇談会があって、その次の週は立哨当番。


5月初旬には引き取り訓練があり、昨日はアレルギー対応についての面談、そしてまた学校公開。


毎度夫も仕事休めませんし、通勤で一時間以上かかりますから、殆どが私の担当ですよね。パートを始めたいのに不安しかないです。


もちろん次女の保育園も参観日があり、二人ともフッ素塗布やアレルギーや風邪で病院行ってたら休める時がないです。


それでも負けずに日々やっています。そのなかで喜びや安らぎを見つけつつ♪


まずは悩みが一つ解消しました。私の処方薬をジェネリックから先発品に戻してもらうことになりました。これは私の要望というより医師の判断です。


結果、ずっと続いていた睡眠障害が改善しました。悪夢を毎晩見ていて、暴れたり叫んだりして家族に迷惑がかかっていたので、先発品に戻しました。


薬はたこ焼きをイメージすると良いよと先生から教わりました。薬効成分(タコ)は同じなんだけど、薬を形作るがわの部分(小麦や出汁など)が違うと、やっぱり変化がある人もいるらしいです。


そして先発品に戻して数ヶ月、あれだけ減らなかった体重がほんの少しずつですが減ってきました。食事制限、運動そして睡眠をしっかりとっても全く減らなかった身体がきちんと変化している。これは嬉しい誤算です。



最近は天気が不安定な日が続き、一歩ずつ夏に向かっているのを感じます。


そこで、2歳児用と家族みんなの日焼け止めクリーム、虫除けスプレーと刺されたときに貼るテープ、晴れの日に使っても違和感のないレインウェア、子供乗せ自転車の埃や日差しでの劣化を防ぐ専用のカバーを新調しました。



 

 



 

 



 

 



 

 




 

 

このレインウェアはカッパっぽくないので、保育園の送迎の前後にスーパーやコンビニに寄るとき助かっています。


 

 



家計簿をつけながら物価高をひしひし感じます。おやつをドラッグストアで買うとか、よく使うお店はアプリやクレジットカードを活用して少しでも安くなるように工夫しています。


読書が好きなので、いつもKindle Unlimitedでサブスク+、気に入ったものは電子書籍で購入していますが、図書館も行かないとお小遣いが厳しくなってきましたね。1日1冊は読んでいます♪




五月後半も体力気力をつけていきたいです♪


では、また〜!