こんばんは、sachiです☀️

 

来て下さって、ありがとうございます〜♬

卵黄も薬味も麺つゆも

全部混ぜて絡めてぺろっと完食〜♬

 

 

 

 

 

友達登録して下さいね

↓ ↓ ↓

友だち追加

友だち8万人突破♡感謝です♡

http://lineblog.me/sachi/

@sachi

 

日々の更新をお知らせします!

LINEアプリの『トーク』と『タイムライン』で
更新のお知らせが
届きます♡
良かったら友達になって下さいね!

 

 

 

 

\\NEW//◆YouTube

↑気に入って頂けたら

高評価・読者登録よろしくお願いします(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

 

 

 

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

 

 

 

 

 

 

今夜は、讃岐うどんで作る

ぶっかけうどんの紹介です^^

 

冷たいコシのあるうどんに具が絡んで

あっという間に完食です◎

季節的に、そろそろ冷たいうどんは

微妙な時期ですが

茹で上がったうどんをそのまま器に入れて

釜揚げにしても美味しいです^^

 

具材は全部揃わなくても

玉うどんでも

最悪、うどんと麺つゆと卵黄がれば...笑

 

 

 

 

 

ぶっかけ冷やしおろし納豆讃岐うどん!

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9037.JPG

◆材料(2人分)◆

 

讃岐うどん   2人分

大根   2㎝

納豆   1pack

玉子   2個

◎揚げ玉   大さじ2杯

◎刻み海苔   1/2枚分

◎青ねぎ(小口切り)   1本分

白いりごま   少々

●めんつゆ(3倍濃縮)   30ml

●水  60ml

●を合わせて冷蔵庫で冷やしておく

 

 

 

◆作り方◆

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9040.JPG

1:うどんは袋の記載通りに茹で、茹で上がったら流水でよく洗い、氷水で締めておく

(または、熱々のまま器に盛って釜揚げにします)

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9041.JPG

2:納豆はよく混ぜて粘りを出し、大根はおろして、水分を固めに切っておく

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9042.JPG

3:器にうどんを入れてつゆを注ぎ、うどんの真ん中を少し窪ませ、玉子を割り入れる

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9043.JPG

4:2・◎を玉子の周りにトッピングして、ごまを振ったら、出来上がり!

 

 

 

◆コツ・ポイント◆

 

讃岐うどんは茹で時間が長いので、茹でてる間にトッピングする食材を揃えておきます!


夏は、茹で上がったら流水でよく手で揉みながら滑りを落とし、氷水でしめて冷やすと美味しいです♪
茹で上がったうどんをそのまま丼に入れ、釜玉にしても美味しいです♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*関連オススメレシピ*

 

良かったら参考にして下さいね〜♬.*゚

 
 
 
 
 
 
 
 

 

◆お仕事の依頼はこちら↓

sachi.kitchen.sachi@gmail.com

 

◆YouTube sachiのお野菜キッチン。

 

sachi825のキッチンで、私のレシピを検索出来ます^^

 

◆sachi LINE OFFICIAL BLOG

 

◆Instagram sachi825

 

◆Twitter sachi825

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

↑ポチッと応援お願いします