こんにちは、sachiです^^

 

来て下さって、ありがとうございます〜♬

今日もゴーヤ食べてます〜♬

 

 

 

 

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

 

 

 

 

 

 

今日のパパのお弁当です!

息子が居ないのを良い事にw

毎日のようにゴーヤを食べてます^^

 

今日は、ゴーヤを

メインのおかずにしました♬

 

 

 

 

ゴーヤつくねのっけ弁当

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7077.JPG

《Today’s menu 》

 

・ゴーヤつくね

・半熟茹で玉子

・人参のお浸し

・オクラのピクルス

・ミニトマト

・からし明太子

・ごま塩ごはん

 

 

 

 

 

今日のメインのおかずは

ゴーヤの穴につくねのたねを

詰めたおかずです♬

塩味で、ゴーヤを楽しめます♡

 

 

 

このつくねは

詰め方にポイントが!笑

 

種とワタを取ったゴーヤを輪切りにし

片栗粉をまぶしてフライパンに並べてから

スプーンですくって

つくねのたねを入れるので

とっても楽チンですよ〜♬

 

 

 

お弁当に!ゴーヤつくね

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7055.JPG

◆材料(1人分)◆

 

ゴーヤ   4㎝

片栗粉   大さじ1杯

サラダ油   大さじ1杯

塩   少々

 

⬜️つくねのたね

鶏むね肉   1/2枚

卵白   1個分

片栗粉   大さじ2杯

れんこん   10g

玉ねぎ   1/8個

しょうが   1片

塩   小さじ1/2杯

胡麻油   小さじ1杯

 

 

 

◆作り方◆

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7056.JPG

1:ゴーヤは種とワタを取り除いて1㎝の輪切りにし、ポリ袋に入れて片栗粉を入れ、袋を振って粉をまぶす

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7058.JPG

2:つくねのたねの材料を全てフードプロセッサーに入れて攪拌する

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7059.JPG

3:サラダ油を熱したフライパンに1を並べて一旦火を止め、2をスプーンですくって穴の中に詰め、中火にして焼く

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7057.JPG

4:焼き色が付いたら裏返し、弱火にしてじっくり焼いて中まで火を通し、塩を振る

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7060.JPG

5:冷めたら、お弁当箱に詰める

 

 

 

◆コツ・ポイント◆

 

今回は鶏むね肉を使いましたが、ひき肉を使ってもokです!その時は、玉ねぎ・れんこんはみじん切りにして加えて下さいね。

ゴーヤの穴にたねを詰める時は、ゴーヤをフライパンに並べてから、たねをすくって入れると、作りやすいです♬

 

 

 

余ったつくねのたねは...

bGrNp1G4pZ.jpg

スプーンですくってフライパンに入れ

 

 

bYX_D567mu.jpg

両面焼いて..

 

 

jUZ1c3qJxe.jpg

たれを絡めたら、つくねの完成!

 

次の日のお弁当のおかずにするなら

両面焼いて、冷めたら冷蔵庫で保存しておいて

次の日は、フライパンでさっと焼き直して

たれを絡めます

 

2種類のメインのおかずが

出来ちゃうので便利です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sachi825のキッチンで、私のレシピを検索出来ます^^

 

◆sachi LINE OFFICIAL BLOG

 

◆Instagram sachi825

 

◆Twitter sachi825

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

↑ポチッと応援お願いします