おはようございます、sachiです

ᵍᵒᵒᵈ ᵐᵒʳᐢⁱᐢᵍ ⛅

 

来て下さって、ありがとうございます〜♬


定番のそぼろごはんを

火を使わず、レンジで簡単に〜♬.*゚

 

 

 

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

 

 

 

 

 

梅雨が明けてから

毎日のように思ってる事...

 

 

ここ最近、毎日漏れちゃってますが笑

⊂⌒⊃;-ω-)⊃ 。o0(暑い)

 

 

 

いっその事、

今年の夏はレンジ調理と

向き合ってみようと思ってるくらいです笑

 

 

 

という事で 今朝も

レンジで簡単なそぼろごはんを

紹介します〜♬.*゚

 

 

 

作り方は、全て火を使わず簡単!

炒り玉子も、鶏そぼろも

絹さやまでも全て

レンチンで出来ちゃいます^^*

 

 

 

甘い玉子にあまじょっぱい鶏そぼろに

絹さやの塩気と食感が

アクセントになって絶妙で〜す♬

 

 

 

 

 

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3539.JPG

▪️材料(1人分)▪️

 

◻️鶏そぼろ

鶏ひき肉      160g

しょうが(すりおろし)     小さじ1杯

酒・醤油・みりん    各大さじ2杯

 

◻️炒り玉子

玉子   2個

◎きび糖(砂糖)・みりん    各大さじ1杯

◎塩   小さじ1/4杯

 

◻️青菜

絹さや(いんげん)     50g

塩      少々

 

 

 

 

 

▪️作り方▪️

 

1:耐熱ボウルに玉子を割りほぐし、◎を加えて混ぜ合わせる

sHAGvNfveA.jpg

 

 

 

 

2:600wのレンジで1分加熱し、素早くホイッパーで混ぜ合わせる

4WbJRaI4RJ.jpg

 

 

 

 

 

3:2を再度、600wのレンジで1分加熱し、素早くホイッパーで混ぜ合わせる

3yDdX02bmj.jpg

 

 

 

 

 

4:玉子液が完全に固まるまで、2〜3を繰り返す

JyppsOyzvo.jpg

 

 

 

 

5:鶏そぼろの材料を全て耐熱ボウルに入れて、ひき肉をほぐしながら混ぜ合わせる

qqmiUscvQ5.jpg

 

 

 

 

 

6:600wのレンジで2分加熱し、素早くホイッパーで混ぜ合わせる

c2bUELQU5_.jpg

 

 

 

 

 

7:6を再度、600wのレンジで2分加熱し、素早く混ぜ合わせる(火が通るまで繰り返す)

IXYzggr5AS.jpg

 

 

 

 

8:絹さやをさっと洗い、濡れたまま耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで2分加熱する

OmiwTpym9T.jpg

 

 

 

 

 

9:8を流水に晒して冷やし、ヘタを取って、斜めに細切りにして、塩を振る

fNnFDfWRlN.jpg

 

 

 

 

 

10:丼にごはんをよそい、7・4・9を盛り付ける

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3541.JPG

▪️コツ・ポイント▪️

 

鶏そぼろも炒り玉子も、火が通るまで『レンジ加熱→混ぜる』を繰り返します

緑野菜は、今回は絹さやを使用しましたが、季節の青菜や豆類(グリンピース・エンドウ・枝豆など)お好みのものを使用して下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*関連オススメレシピ*

 

 

 

 

良かったら参考にして下さいね〜♬.*゚

 

 

 

 

 

sachi825のキッチンで、私のレシピを検索出来ます^^

 

◆sachi LINE OFFICIAL BLOG

 

◆Instagram sachi825

 

◆Twitter sachi825

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

↑ポチッと応援お願いします