3歳2ヶ月になった息子、人見知りなりに社会性の芽生えが感じられます

園にお迎えに行くと、おともだちと交流している姿を見ることが増えました。去年度までは一人遊びをしているか、先生を通しておともだちと関わっていたように思います。迎えに行くと私にかけよって来ますが、おともだちのバイバイの言葉はスルーでした。それが最近では自分からバイバイ、更にはタッチまで求めるようになりました
彼の世界についにおともだち概念が生じたようです!

家でも頻繁におともだちの話をしてくれるようになりました。○○くんは~なんだって!など教えてくれて、子どもなりの人間関係が面白いです。他人と自分の違いに気が付くことができるようになっています。5月から新しいおともだちが入園したらしいのですが、人見知りの息子はまだ一緒に遊べないようで、○○ちゃんとはまだ遊ばない~と言っていますが…

また、自宅におともだちが来たりすると、自分のおもちゃをあれこれ説明したりします。意外と世話好き?自慢したがり?な息子の一面が面白いです
先生が~って言ってたよ!という注意もよくしてくるので、ちょっとうざいタイプかもしれません(笑)

ただし、私や夫と仲良くする子への警戒心はすごいです。途端にライバル視して一緒に遊ばなくなります。この辺りはまだまだ甘えん坊健在ですね

私自身も、幼稚園くらいからおともだちと家に泊まり合ったりして、それがすごく楽しかった記憶があります。友人関係は人生を豊かにしてくれる大切な要素ですよね。同年代のおともだちからの影響は今後どんどん増して、彼の世界はどんどん広がっていくのでしょう…!息子の人生が素敵な友人に恵まれるものであって欲しいと願います
