「心地よく書き、明確に伝える」

あなたらしい発信のお手伝いをしている、ライティングコーチの吉村まほこです。

 

 

人は言葉とともに生活し、人と繋がっています。

 

 

今日も、ほんのひと時おつきあいいただけたら幸いです。

 


先日、横綱稀勢の里関が引退されましたね。



会見の一部を見て、特別相撲ファンでない私でさえ、なんだか目頭が熱くなりました。



日本人横綱にかかる重圧、悲運の怪我、踠きの日々、周りへの感謝と申し訳なさ……。



稀勢の里関の辿ってきた苦難の道のりを、



どこか自分の悩みや迷いに重ねて、



人生の学びを感じた……



そんな風に思えた人も多かったのではないでしょうか。



数字で示された成績以上のものを残してくれた、頑張る姿が美しい横綱だったと言えるのではないかな、



そう感じて観ておりました。



そして、少し遡りますが、



昨年、再ブレイクしたアーティストのDA PUMPの事が、ふとオーバーラップしました。



DA PUMPも、メンバーが抜けたり、ボーカルのISSAさんが大怪我をしたり、



また、一度スターダムに上り詰めた身であるのに、



ショッピングモールでの青空ライブから、また時間をかけて這い上がってくるという、



並大抵の根性では乗り越えられない苦労を経て、再びスポットライトの当たる場所に返ってきました。



辿っている道のりは違うし、活躍のフィールドも異なれど、



両者の見せてくれた生き様には共通点があるように思います。



それは、



「たとえアンラッキーな出来事が続いても、そのせいで腐ったりすることなく、目的を見失わないで、今出来ることに力を注ぐ」



ここを貫き逃げなかったという点です。



もしかしたらそれは、「自分を信じる」ということと同義なのかもしれません。



そして、こうしたことに暫し思いを巡らせるうちふと浮かんできたキーワードが、「礎(いしずえ)」という言葉でした。



礎とは、物事の基礎という意味ですが、



どんな場合でも、心の基礎は、

“自分がどうしたいか”というところにどっしりと置くべきなんだということを、改めて感じさせられました。



人がどうジャッジしようと、また、人からどう不恰好に見えようとも、



傷だらけで偵察が悪くても、



自分で自分の心の深いところと向き合って見つけた礎を、どしりと動かさずに構えて、

自分のやり方で進めること。



迷った時は、そこを固めることが何より大事なんだと教えられた思いでした。



さて、あなたの心の礎はどんなことですか。



あなたが、もしも今、少し苦しくてもその礎を動かさずに頑張っているとしたら、



歩んでいる道の先には、近い将来必ず、暖かい拍手に包まれた光の当たる場所が待っています。



花開く未来に、昨日より今日、少しずつ近づいているのです。



だから、決して腐らずに、にこやかに、今を充実させて進んで行きましょうね。


  

愛あふれる言葉とともに、あなたの魅力が、もっともっと輝きますように!

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。



 

**********************************

 

 

無料メール講座、やっております!

 

「初心者さんのための伝わる文章講座6日間

レッスン」

      アップ              アップ

 

講座にご登録いただいた方に

期間限定スペシャルとして、

「ブログ初心者さんのための、

スラスラ書けるようになる

アドバイスシート」をプレゼント

 

 

◆◆◆このシートのメリット◆◆◆

チェック 毎日のブログライティングの時間が飛躍的に短くなります

チェック ネタに困る事がなくなります

チェック 文章の質が上がり、あなたの魅力や、 商品・サービスの魅力が充分に伝わります

チェック シートの手順通りに日々取り組むだけで、表現力が身につきます