TCH(上下歯列接触癖)っ何?〜噛み締め癖の人へ〜 | 歯科衛生士ケアマネ【和歌山】表情筋で笑顔力UP /健口のお話し

歯科衛生士ケアマネ【和歌山】表情筋で笑顔力UP /健口のお話し

表情筋笑顔トレーナーで歯科衛生士ケアマネのサチです。
和歌山県在住、57歳。
人生100年時代。男性も女性も健康で、ずっと綺麗を口元から。
お口と全身の健康の関わりや
正しい表情筋を使って、『1日たった3分の一生使えるセルフ美容術』

💠笑顔表情筋協会認定インストラクターで

   歯科衛生士のサチです。

 

TCH(上下歯列接触癖)、聞き慣れないと思います。

Tooth Contacting Habit

(トゥース コンタクティング ハビット)

 

わりと新しい概念です。

 

【定義】は

安静時(非接触時)であっても上下の歯が接触し続けるクセ

 

⭐️なぜ、TCHに気をつける必要性があるのか?

 

 

 

下顎の安静位は

 

上の絵のような、

前歯は2〜3ミリ

奥歯は、0.5〜1.0ミリ

空隙がある状態が正常位。

 

なぜ起こるかというと

 

『口をポカンとしないで閉じなさい』の指導

(口呼吸しないためには、必要なんですが💦)

口の周囲筋の過緊張が原因。

 

小中学校の勉強・受験のストレス

 

パソコンやスマホの使用など

 

子どもの頃からの習慣の影響や

 

大人になれば

仕事や介護などの日常のストレスの増加。

 

それらから歯を食いしばり▶️

 

脳が歯の接触に慣れる▶️

 

歯の接触が常態化▶️

 

    『癖』  になってしまう。

 

全身の症状としては、

 

歯に対しては、

 

歯が割れたり

歯にヒビが入ったり

詰め物が取れやすい

歯が磨耗して擦り減る

歯周病の進行

詰め物の下の更なる虫歯

歯全体か一部が知覚過敏のようにしみる

 

などの不具合が出ます。

 

【治療法】

 

《上下に歯を接触させないようにして下さい》

 

   って事なんですが、

 

そう簡単ではない。

 

やはり意識するしかないですが、

どうやって?

 

⭐️付箋に『歯を離す』と書いたものを

普段、目にするところに貼り付ける。

(5箇所くらいに。)

 

その文字が目に入ったら

脱力する。

 

人は忘れるし、慣れやすい生き物。

 

なので、

 

貼る位置を時々、変える。

 

⭐️タイマーをかけて(20分おきのアラームなど)で脱力を意識する

 

⭐️咀嚼筋マッサージ

 

⭐️栄養の問題

低タンパク質・高糖質の人の場合は

血糖調整不良から自律神経の興奮、筋の過緊張を起こし

TCHに繋がると考えられています。

 

改善策は

①日頃からのセルフケア

②咀嚼筋のマッサージ

③栄養の問題

 

まだまだ研究が進められている分野です。

 

現状では

力の総入力量のコントロールが鍵になります。