sachan1004のブログ

sachan1004のブログ

ずぼらだらだらおんまの韓国日記

 

 

今月から妊娠7ヶ月になりました

 

妊娠発覚から今までのことを書いていこうと思いますうさぎのぬいぐるみ

 

2人目の妊娠ですが、1人目は里帰り出産でしたふとん1

 

今回は韓国出産予定です。

 

 

まず発覚して病院選びからです

 

私が住んでいる近くには、産婦人科はあるのですが

 

分娩は出来なかったので

 

分娩可能で大きい病院を探しました。

 

車で30分圏内で2ヶ所あり、改装仕立ての病院を選びました。

 

仁川にある아인여성병원  です

 

今までの感想は

 

キレイ

大きい

先生親切寄り

システム複雑

待ち時間はまあまあ

市場が近くて渋滞する時間帯あり

 

ザックリこんな感じですにっこり

 

韓国のいいところってほぼ高確率で旦那さん同伴な点だと思います

 

一緒に行くのが当たり前みたいな雰囲気ありますよねおねがい

 

それは置いといて

 

初診の流れです

まずネットで先生を予約

 

当日

受付

看護師さんと面談(5分んくらい)

(生理周期や経産婦なのか 家族遺伝など)

先生の診察

妊娠確定ニコニコ飛び出すハート

아기수첩と今後の説明を受ける

妊娠確定書を受けとる

 

といった流れです

ちなみに10時予約で待ち時間は3時間位でした

 

妊娠確定書を貰ったら

국민행복카드の申請と、保健所に妊婦登録をしに行きますにっこり

 

 국민행복카드は ロッテカードで発行しバウチャー100만원支給されました。

 

保健所は平日に旦那といき登録と妊娠初期の血液検査と鉄分、葉酸のサプリ

そしてちょっとしたプレゼントをお貰いました!

 

こんな感じで初期のやったことです

 

これから始まる妊婦生活楽しみますグラサン

 

 

 

 

前回に引き続きウインク

 

韓国で挙げた結婚式について

 

記録を残していきたいと思います!

 

今回は入場からの流れを

 

書いていきます

 

それではれっつらご!!ニコニコ

 

 

 

 

 

開始5分前くらいに新婦待機室から

入場控え室に移動しました

下矢印

ちなみになのですが私たちは

同時入場(新郎,新婦一緒に入場)

なので、一緒に控えます。

下矢印

式が始まり、モニターでお母さんたちの

入場、キャンドル点火を見守ります

下矢印

見守りつつ、入場やドレスの持ち方

お辞儀の仕方などレクチャーを受けました

下矢印

いざ、入場

*式順は別に載せておきます

下矢印

退進して写真撮影まで終わり

下矢印

家族は司会者の方が食事会場まで

案内してくださいました

下矢印

私たち夫婦はぺべくの撮影をするため

韓服に着替えに行きます

下矢印

本来ならばぺべくは色々する儀式なのですが

子供がいるので記念撮影だけしました

 

ここで後悔ポイント

家族にぺべくの衣装を

見せれなかったことです

なので、もしやる方事前に伝えておくことをお勧めします

下矢印

写真撮影が終わったら

食事会場に行き挨拶周りをしました

下矢印

私たちの会場では両親と新郎新婦だけの

食事できる部屋がありました

下矢印

あいさつ周りが終わったら家族だけ

少し食事をしました

その間に旦那と義父が式の清算をしてくれました

下矢印

すべてが終わり私服に着替え義両親とは解散しました

下矢印

韓服は式場にレンタルしたお店が

取りに来てくれるようにしたので預けるだけだったので

返しに行く時間が省けて楽でした

下矢印

ここで結婚式自体は終わりました

 

ここからは式順について載せておきます

 

 

 

 

参考になれば幸いです!

今回はこれでドロングラサンハート

 

 

 

 

 

4月末に無事、韓国で結婚式を終えることができましたお祝い

 

家族をはじめ、元同僚や

 

学生時代の友人まで

 

たくさんの人が韓国まで来て

 

お祝いしてくれましたおねがい飛び出すハート

 

 

これが結婚式をする意味なんだなとニコニコ

 

幸せな空間にいました愛

 

 

それと同時にバタバタで大変でした

 

家族のケアから自分のことまで

 

やらなきゃいけん事が山盛り!!

 

それよりも旦那のほうが大変そうでした絶望

 

 

 

前日から当日までの流れを

 

自分の記録用と誰かの参考になればと

 

残しておきたいと思います

 

それではレッツゴーおいで

 

 

 

 

前日

 

 

準備品

(結婚写真、当日私服を入れる大きい袋

ヌーブラ、旦那の靴、指輪を入れる籠

日本から来てくれる友達用プレゼント

結婚誓約書の台本、お泊りセット)

 

(午後便で家族一行到着予定)

 

12時にレンタカーピックアップ

12人乗車の車を借りました

大家族な為、タクシーやバスなどより

楽なためレンタカーしました

下矢印

空港へ向かい、家族ピックアップ

下矢印

そのまま式場近くのホテルへ

下矢印

旦那はスーツを受け取りに

下矢印

家族と一緒に夜ごはんを食べに近所へ

下矢印

食事後は各部屋で就寝

 

私たち夫婦は息子が覚醒して大変でした。。

 

12時ごろには寝れました。。。

 

 

 

 

当日(10時挙式)

 

 

6時に旦那と息子を置いて私は一人で式場へ

メイクとドレスをしてもらうために

荷物は旦那任せで手ぶらで向かいます

下矢印

7時半に家族に息子をお願いして

旦那も式場に来て

写真や台本などを式場に渡し

食券を受け取る

下矢印

8時30分から家族写真を撮るため

旦那が着替え終わった状態で

ホテルに家族をピックアップしに行きました

下矢印

私も準備が終わりドレスを着終わったところで

家族と対面!!

下矢印

司会の方とあいさつし、

家族のケアをお願いしていたので

少しは楽になりました

下矢印

そのあと式前の写真撮影と家族写真を始める

下矢印

新婦待機室で9時50分まで来賓を

向かい入れ写真撮影

下矢印

その間にお母さんたち、リングボーイの息子は

リハーサルをしてました

下矢印

9時50分まで待機室にいて

そのあと入場待機に入りました

 

 

ここまでが前日から当日 入場までの流れでした

 

次のブログでこの後の流れを書きたいと思います

 

 

今回はここまで!!!

 

 

 

チョキ