こんにちは♪

私は37歳でwebデザインの職業訓練を半年受講し、38歳で就職活動しました。

 

Webデザインの職業訓練をなんとか受講できたものの、就職できるか・・・不安になりますよね。

今回は私のリアルな就職活動体験談をご紹介しますねニコニコ

 

 

37歳でWebデザインの職業訓練へ

    

​2021年12月から半年、webデザインの職業訓練を受講した体験談です。​


この職業訓練のおかげで、
2歳の子持ちでありながらも、
未経験のネットショップにパートで就職が
決まり現在は社員として働けてます。

職業訓練について、調べてもなかなか
情報がなかったので体験談を記録します。
 
 

 

 

賃貸 3LDK 66㎡に住んでいますにっこり
わたし: 40代 雑貨大好き会社員
夫: 早起きが得意なフリーランス
息子: 5歳 トミカと路線図大好き

 

現在年収300万。500万を目指したい!

★年収遍歴はこちら
 

 

 

 

 

結論:30代後半未経験でWebデザイン正社員はかなり厳しい

 

私は、あまりクラスの人と交流を持っていませんでしたが、

同じ年代で受講していたクラスメイト、正社員でWebデザインの仕事が決まった人は0人と聞きました。

 

しかし、これは最初の職業訓練の面接から入校後の就職指導などで言われていたことでした。

 

 

 

 

経験したことがある職であっても正社員の仕事がなかなかなかった氷河期世代でもありますし、

私としては想定の範囲内でした。

 

1人、とても人と接するのが好きそうな同年代の男性がいて、その人は企業実習先の社長と意気投合してそのままそこのお手伝いしていると聞きました泣き笑い 

職業訓練の講師はデザイン会社などをしている人が講師になっている人もいらっしゃったり、職業訓練校つながりで就職を決める人もいるようです。

 

私も通っていた職業訓練校から、就職活動前に講師のサポートの仕事やOfficeソフトの講師はどう?と声をかけてもらいました。これは、就職が決まらな子持ちの人に声をかけてるのかな?とも思いました。

 

 

 

書類選考の段階でアルバイトでも厳しい現実

 

私はもともとネットショップ希望だったので、

・ネットショップ 数社

・不動産のサイトを更新している会社 1社

・その他ウェブサイトを更新する会社(今となってはめちゃくちゃ曖昧) 数社

• 教育関連会社のサポート•広報業務

 

オンラインからの応募で10社はしたのではないかなと思います。

 

役に立った転職サイトは、こちら。

『【求職者支援訓練 おすすめの求人サイト】アラフォーでwebデザインの職業訓練を受けた話』賃貸 3LDK 66㎡に住んでいますわたし: 40代 雑貨大好き会社員夫: 早起きが得意なフリーランス息子: 5歳 トミカと路線図大好き 現在年収300万。…リンクameblo.jp

 

 

 

職業訓練中に作成した自分のサイトのポートフォリオもあったのですが、そういう応募時にポートフォリオ提出してください系のところはどこも全部書類選考落ちもしくは、連絡もなしでした驚き

厳しい現実昇天

 

 

 

アルバイトだけど、2社から採用をもらえた!

 

結果として、

☑︎ネットショップ(現在勤務中)

☑︎教育関連会社のサポート•広報業務

 

この2社に採用通知をもらえました。

2社に共通しているのは、Webデザインがメインではないということですね。

 

ネットショップは、接客業をしていたのでカスタマー業務得意そうという採用側の判断が大きかったと思います。

 

教育関連の方は、英語とillustrator、Photoshopが使える人という条件だったのでAdobeソフト実務経験あまり重視されていなかったのが大きかったのかと。

 

こうして、希望していたネットショップに採用していただくことが叶い、

最初は梱包やカスタマー業務がメインでしたが

今は、サイトの更新やページ作成、商品企画、撮影、動画編集など習ったことめちゃくちゃ生かせてますニコニコ

 

 

▷求職者支援コースはここで探しました(大阪)

 

 

 

求人ボックスで見つけた現職の年収

 

 

 

 

仕事に役立っている内容 ベスト5

 

 

職業訓練校の決まり