三連休、いかがお過ごしでしょうか。


私は大阪から帰ってきて

一日お休みを挟んで

翌日から又、いつもの百貨店での

短期アルバイトが始まりました。


今月残り約1週間の間に

旅行に行く前にやっていた

ディオール化粧品の会計補助のお仕事と

物産展でのポイント付与のお仕事が3日づつ。


最近派遣会社の方々が忙しすぎて

キャパオーバーらしく

お仕事の予定が本当に期近にしか来なくて

ちょっと困っています。


連絡来ないから他の予定を入れてしまったら

ギリギリでお仕事の依頼があったり…


でもお断りするのも申し訳なくて

ついつい無理してもお仕事してしまいます。


派遣会社の担当の方が2人いらっしゃるので

どちらからも依頼が来て

日程が被ってしまったりびっくり

被ってないけど休みなく

連日働くことになったり…ショボーン



私の場合,旅行の日程以外は

大した予定はないので

まあ、いいのですが…。


扶養内で働きたいので

「上限を超えてしまわないように

今から仕事量を抑えるべきか?」と思ったり

今後旅行の予定がたっぷり入っているから

「心配する程は稼げないから大丈夫!」

と思ったり

いやいや

「いつまでお仕事依頼が来るかも

わからないし

依頼があるうちは働いた方がいいよ。」

と思ったり。


色々な思いが巡っております…滝汗


老後は

毎日ゆったりと自由に過ごそうと思って

仕事を辞めたのにね…。


そもそも老後って

何歳からを言うのでしょう…?


私の父の時代は定年は60歳で

頑張って働いても65歳ぐらいな印象でしたが

最近は70歳過ぎても働いてる方も多いし

そもそも年金貰える年齢が上がってしまうと

働かない訳にはいかなくなりますよねー。

うちの旦那はピッタリ65で定年でしたが…


うちの息子達の頃はきっと

定年は70歳とかなんじゃないかな…。


人生100年時代だから

その後30年で

老後を楽しむ感じなんでしょうか。

体力的には楽しむのに限界がありそうですが



私は64歳から特別支給部分の年金が

ほんの少しいただけますが

全額支給されるのは65歳から(の予定!)


とは言っても

自分で厚生年金を掛けてた期間が短いので

本当にお小遣い程度の金額です滝汗


それでも、この年金が

もし先延ばしされたりしたら…


かなりショックです。


65歳から年金がいただけると信じて

少なくとも65歳までは

今の百貨店のアルバイトで何とか頑張って

引き続き韓国に行くためにも

お小遣いぐらいは稼ぎたいかな…

なんて考えている今日この頃です。