昨日

HGVCの管理費のお支払いをしました。



我家の場合

HGVCは持っている物件が

1ベッドルームと2ベッドルームで

隔年ごとに違うので

毎年管理費の金額もかなり違います。


今年は2ベッドルームの管理費だったので

高い方の管理費で

全て込みで2552.48ドルで

ひぇーっゲッソリガーンって感じのお値段でした。


恐ろしくて

円換算したくない…ゲロー


同じ部屋の支払いだった2021年は

2069.13ドルだったので

500ドルぐらいは値上がりしてる…滝汗


毎年毎年の値上がりが怖いです…滝汗


どんどん高くなる管理費を

いつまで払い続けられるか…

心配になります…。


年末にはDVCの方の管理費も来るので

我家は管理費貧乏でごさいます…泣



でもHGVCのおかげで

泊まるところがの心配なく

毎年ハワイに行けるのだから

感謝するべきなんでしょうね…真顔


もしHGVCに出会っていなければ…

HGVCを購入していなければ…

毎年ハワイに行くこともなかったし

今とは違う生活をしていたと思います。



昨日

日銀総裁の発言で

少しだけ円高になりましたね。


我家はHGVCの管理費は

外貨預金からドル建で支払うので

支払い時点のレートは

関係ありません。


でも

毎年の管理費や

ハワイ滞在時の生活費は

全てドル預金からドル建で

デビットカードを使って支払っているので

ドル預金を補填していかないと

底をついてしまいます。


とりあえず

毎月少しだけドル積立をしていますが

毎年使う金額の方が多いから

もっとドルを買い増やししたいのに

円安だから思うようにいきません。


せめて130円台になってほしいです。


ドル建の定期の金利が高いのだけが

せめてもの救いなんですが

昨日、プレスティア銀行の

外貨定期の利率を見たら

1年で4.8%で

少し下がっていました笑い泣き


アメリカは

今後も少しづつ利率を下げてくると思います。



日本との利率の差が縮まってきたら

少しは円高になると思うので

ドル円の為替レートのことを考えたら

外貨定期の利率が下がっても

仕方ないことなんですけどね…チーン


来年

ハワイに行く時には

少し円高になって

もう少しショッピングが楽しめるように

なってるといいんですが…


どうでしょう?