ダイハツ ハイゼット S210P 光軸調整できない | 田舎の修理屋さんのブログ

田舎の修理屋さんのブログ

自動車の修理屋です。大分県玖珠町でやってますよ。

梅雨が始まりそうです。
工場から見える田んぼも大体田植えが終わっております。

農家さんが潤ってくれると、私達も景気が良くなるかな。

さて、我らが軽トラの車検です。

ヘッドライトは照明の位置がありまして、眩しいとか暗いとか、この位置を調整するのも車検の項目の一つであります。

ダイハツ ハイゼットトラック S210P ヘッドライトアジャスター

位置の調整にはヘッドライト自体についている調製ネジを回して行います。



しかし、このネジが壊れるんです。
まあ、経年劣化ですね。
で、この車、アジャスターだけの部品供給がありません。部品壊れたら、ヘッドライト交換して下さいですって。片側数万円ポーン

いやいやいや、おかしいでしょ。

ね。

光軸調整の度にヘッドライト外して、裏の調製ネジを回すって事も出来なくはないんですけど、大変ですよね。


これがアジャスター


樹脂歯車が割れて、空回りします。


いろんな先人たちが知恵をさずけてくれます。
こちらの部品が、ぴったり同じものとの事で、早速入手致します。


悪くなっていたのは2本あるうちの1本だけ。
もう1本は長さが違います。差し替えればおそらく使えます。


部品を交換して、光軸調整ができるようになりました。

めでたしめでたし。