仕事と子育ての両立支援アドバイザー
マキヨです。






高校2年生長女、


吹奏楽部でバリトンサックス吹きしてます。





めちゃくちゃ楽しんでます。



打ち込めることがあるって最高✨





9歳から18歳までの間に
何かに打ち込んだ経験があると


社会に出てから活躍が期待できる人材として


就職試験のときに
評価が高いそうですよ〜💪





毎年冬に

アンサンブルコンテストがあります。

今日が地区大会でした。




4重奏とか、6重奏とか、

少人数で演奏するのがアンサンブル。



長女もサックス4重奏で出場しました。





わたし、高校時代に

東海大会に出場したことあるんですよね。




アンサンブルではなくて、

50人くらいの大編成という

吹奏楽では花形の迫力ある編成で。



当時、公立高校としては
少々名の知れた?学校でした。






そんな経緯もあってか


長女に頼まれて


吹けもしないサックスアンサンブル
専属コーチに就任することに🤣





たぶん、日本で唯一、


サックスを吹けない
専属コーチがついたアンサンブル。


これですでに、日本一とも言えるのでは?笑





仕事終わりに

夜の高校へ行き、



アンサンブルの練習を見に行きました。






指導はコーチングスタイルで、

まずは今日の最高のゴール設定から。





自分の課題と向き合って、


そのためにどうするの?の質問に、




ちゃんとそれぞれが

今日できることを答えてました。






わたしに出来ることは


それぞれが上げた課題に対して、

客観的に聞こえたことを伝えるだけ。




みんな素直だから、

すぐ上手になるんだわ❣️







わたしも

高校の時に、



こんな大人がいてくれたら
楽しかっただろうな。





と思ったら、


楽器屋さんのおじさんとか


OBのおじさんとか




可愛がってもらってたことを思い出した。





たくさんの人に支えられて


愛されて


育ててもらってたんだな。







『コーチ代は本番の演奏で払う!』


なんて、


コーチ冥利につきるじゃないか❣️❣️❣️







演奏前、

ステージの上で



4人で深呼吸したの、とっても良かったよ。






演奏が終わってから聞いたら、


深呼吸しようと思ったのは
お母さんのお陰だって💕





そしたら、

お母さんに呼吸の大切さを教えてくれた

呼吸法の師匠のお陰だね。





言葉に違わぬ、

息のあった演奏だったよ🎷💕




ひとりひとりが

自分の音を響かせていて

楽しんでいて




音楽っていいなーと再認識したよ。







子育てしてると、

自分が忘れていた気持ちを



また再体験させてもらえます。



忘れていたことだけじゃなく

自分は感じなかったことも。



子育てって、ほんと楽しい💕






それに、


可愛い娘が


4人に増えました💕✨










主任介護支援員資格所有、
ケアマネジャーです。

ケアマネジャーとの関係や介護で
お困りではありませんか?

無料相談室開設してます。
お気軽にご連絡ください。





仕事と子育ての両立支援アドバイザーしてます。

高校2年生、小学6年生、4歳という
年の差育児中。

長いこと子育てしながら働いてるので、
仕事と子育ての両立のコツを
お伝えできるようになりました。






仕事と子育ての両立のコツ、

ワーキングママが輝いて生きるための
ヒントをお伝えしています。





仕事と子育ての両立3つのコツ、

動画にしてプレゼントしてます。


こちらをポチッと

お受け取りくださいね♪




仕事と子育ての悩み、

ちょっと聞いてよ、

こんな時どうしたら!?

などなど、

ご相談、お問い合わせもお気軽に

こちらへどうぞ





潜在意識とつながって、

思い通りの未来を引き寄せる。

そんなこともお伝えしてます。


潜在意識のことも

お気軽にこちらへお問い合わせくださいね。