風に桜の花びらが舞う後半。。。。 | 迷えるサブローの寝言

迷えるサブローの寝言

スイングを行ったり来たり。迷いながらもゴルフをうまくなるためのブログです。
GDOから移ってきました。

おはようございます。サブローです。

前半50で今回も漏れなく100切り選手権となったお花見GVラウンド。

風も出てきて桜の花びらが舞い散る中、緊急事態を乗り切るために気を引き締めて。。。。

では比較的トリッキーな後半OUTコースのShot by Shotです!( ̄∇ ̄)
 
No.1 498Yd Par5
 
 
ティショットは狙い通り正面左のバンカーから完璧な軽いドローボールでフェアウェイセンターへ。
8Iでクリーク手前に刻んでから、残り91Ydを短く持ったPWでナイスオン。
2パットのナイスパーです。( ^ω^ )
 
No.2 388Yd Par4
 
 
ティショットは3WHLで右バンカー左エッジからこれまた完璧な微ドローボールでフェアウェイセンターへ。
4Iでライン出しも少し右に出て右バンカーを超えた右ラフへ。
AWで乗せて2パットのボギー。(*´∀`*)
 
No.3 158Yd Par3
 
 
強いアゲインストでティショットは21度UTでフェースがドン開きで右へ。
木の下さんでアンプレからのPWでグリーンオン。
しかし全く寄らずも2パットのダボ。(*´-`)
 
No.4 336Yd Par4
 
 
ティショットはドライバーでやや右に出るも斜面から転がって来てフェアウェイセンターの排水溝の蓋へ。
ドロップしての4Iも同じ排水溝の段差に当たって全く飛ばずに再度排水溝の蓋へ。再ドロップして4Iでグリーン右手前のフェアウェイへ。
SWでうまく打ててピン横にピタリから1パットのナイスボギー。(^_^;)
 
No.5 375Yd Par4
 
 
ティショットは完璧でフェアウェイセンターへ。171Ydのアゲインストを21度で思い切って打って左バンカー手前のグリーンサイドへ。
パターで乗せて2パットのボギー。(*´ー`*)
 
No.6 435Yd Par4
 
 
ティショットはドライバーで強引に腕で当てた感じもナイスフェアウェイセンターへ。
7Iか8Iを迷って、8Iを引っ掛けての左バンカーへ。AWでのバンカーショットが上手く打ててピン横1.5mへピタリ。
それを決められずの2パットのボギー。(*´-`)
 
No.7 514Yd Par5
 
 
ティショットは少しトップして当たり損ね。でもフェアウェイやや左サイドへ問題なし。
キャディさんに狙いを教えてもらって5Wで完璧のフェアウェイ右サイドへ。
残り75YdをAWで緩んでダフッてグリーンに乗っただけ。
グリーン真ん中の谷を超えていく縦断する長いラインを上手く距離があって2パットのナイスパーゲットでした。(^。^)
 
No.8 176Yd Par3
 
 
アゲインストのティショットは6Iでうまく当たったんだけど少し左に引っ掛けたかな?
グリーン左に外してのラフへ。SWでふわりと行ったけどエッジどまり。パターで乗せて1パットのボギー。(。-_-。)
 
No.9 375Yd Par4
 
 
ティショットは左に引っ掛けて危うくOBの左ラフ。
4Iでグリーン右サイドのラインから攻めようと打つも、ドン開きで右カート道へ。
球が転がり戻って来て右ラフからの3rdは8Iでグリーン右サイドへ。
右奥のピンへSWで打つべきところを難しいラインだったのでパターを持ったけどこれが裏目に。
エッジに乗せるのがせいぜいからの2パットでダボ。(*´ω`*)

後半は比較的ショットが安定して2パー、5ボギー、2ダボの45(16)という個人的なパープレー。(^.^)

GVでこのプレーが出来たらOKね。
ホントはあと2つくらいパットが入ってればなお良かったんですけどね。

あと最後の4打目。キャリー2Ydのフワッと落としたい難しいアプローチを日和ってパターをもってしかも失敗するっていうところ。。。。

やっぱりSWを自信を持って打てるようにしなきゃここぞと言う時に勝負できませんね。(*´ー`*)

今回もいろいろな課題が見えたGVラウンド。
ショットは少し意識してたのが良かったのか、比較的安定していて95(34)とGVで私なりのスコアに落ち着きました。

もちろんミスショットも沢山あったのでさらにショットの安定度を増して、SWでのボール捌きを練習したいと思います。(^o^)/