日高見会の総会and勉強会 | たんぼの中の地酒屋よもやま話

日高見会の総会and勉強会


今日は、清酒・日高見取り扱い酒販店の総会と勉強会が

仙台国際ホテルにて開催されました。

平孝酒造では、酒の品質向上のため・・・まだ全国で5台しかない

ウッドソンの洗米機を購入したそうです。

なんと気泡でお米を洗米。。。。。。あせる

消費者のためにおいしいお酒を造る努力とお金を惜しまないとは、

すばらしいですね。アップ

社長は、ぼそっと・・「借金が増えた」と・・・・

来期の造りでは、山田錦のお父さんの米『短観渡船(たんかんわたりぶね)』

仕込むことも決まり日高見から目が離せません。


勉強会では、「BE-PAL」・「サライ」・「ラピタ」・「駱駝」の編集長をなさった

岩本 敏氏の公演 「21世紀型のビジネスのあり方」についての公演が

あり。。んんんん・・・なるほど・・・・・笑笑・・・・あっという間の1時間

その後は、懇親会と続き

県内外の酒販店さまとの情報交換したり、これから酒屋のありかたに

ついて、あつく語る方がいらしたり・・・と


年下の酒販店さまと話が弾み・・・デジカメをもっていったのに・・・

1枚も写してきませんでした。   
なんてこった。

       アップ若い男性>ブログのための画像撮影ダウン

楽しい時間を過ごしてきました。  勉強会もためになりましたよ!

また、お会いしたいですね音譜