ラリーな予感 その7 | sabuの趣味ブログ

sabuの趣味ブログ

毎日のちょっとした出来事や浅い趣味について綴ります



南信州の空気は春の香り。


蕗の薹もそろそろ顔を出すのでしょうか。





私は薪集めに追われて激しく体力と気力を消耗し全くラジコンを弄る事が出来てません。



そんな中オーナーさんからLineが届きました。





どうやらラリーコースの整備が大分進んだようで、Sイさんが試走に訪れたそうなんです。



おおお...中々の広さだ...

コルゲート管が足りなくなったのでしょうか?

操縦台の前あたりは石灰でラインが引かれてますね。


一番奥のコーナーは元々あるアスファルト舗装を生かして部分的にターマックも行けちゃう。

フラットダートなのでテールを流しまくれるんでしょうねぇ(´ω`)  楽しそう!

旧車、クラシックバギーなんかにも優しくて楽しめそうですね。

グラスホッパー縛りで楽しんでも良し、ビッグタイヤクラスも楽しめそう。

CC-01辺りもきっと楽しいはず。






こちらの画像は恐らくオーナーさんのアウディと思われます。




良い具合に山砂を巻き上げてますね~


いやぁ~自分も行きたかったです!



後で聞くと、隣接するツーリングコースとラリーコースの境を解放してターマックとラリーのロングコースで楽しんだのだとか。

いや、もう聞いているだけでもヨダレが垂れそうですよ。



自分もこうしちゃいられない。

早く薪を片付けねば。