「ロミオとジュリエット」

(11年雪組・東京・千秋楽)

音月桂・舞羽美海

 

すごく面白かったです!

 

スカパー!の無料放送の日に録画したものを、

1幕と2幕に分けて視聴しました。

 

眠れん日に観たとは言え、一気見です。

わたしには珍しい。

 

終演後のトップさんのご挨拶で、

公演中に東日本大震災が起こったことを知りました。

 

大変な時期の公演だったんですね。

 

アンサンブルの人たちのダンスがすばらしかったです!

特に1幕!

外国の振り付けをそのまま持ってきたんでしょうか?

(2幕は普通でした)

 

役が少ないなんて可哀想、と思っていたんですが、

ああいう群舞の一員なら、例え自分の退団公演でも悔いはないかも。

と思いました。

 

主要人物の人たちがちびっ子が多い中で、

ティボルトの緒月遠麻さんが背が高く、

押し出しも堂々としていて、かっこよかったです。

 

ジュリエットのお母さん好きー。

 

愛と死なんている?と思いました・・。

でも彩風咲奈さんが「死」で、これまた上背があって、

華があって、さすがトップになる人やね、と思いました。

 

こないだ無料放送のニュースで観た星組東京千秋楽ダイジェスト。

この時の礼真琴・舞空瞳のカップルほどピチピチ・ハツラツとは

してない感じでしたが、主役のお二人は素敵でした。

 

面白い作品はみんながとてもやる気に満ちているんです。

いえいえ宝塚の方々は手抜きなんてしませんよ。

でもね、なんかいい作品に出られてうれしい!!

というものをまとっている感じがするんです。

 

11年ごろは私は夫とサークルに入って、

夏は登山、冬はスキー、と遊びまくっており、

宝塚は全然観ていなかったんです。仕事もフルタイムやったし。

 

そうかー。ここ10年でロミオとジュリエットのような作品が

出てきたんやー。と思いました。

 

月組新人公演も録画してあるんです。

楽しみ増えたわー。

いーわ。いーわ。うれしいわー。

 

胸がときめくって大切やね!

 

頑張れるよ。

 

ありがとうロミオとジュリエット!!

 

また観るよー!!🌸