ダラダー夫婦さぼちゃんとむしょくんの日記

ダラダー夫婦さぼちゃんとむしょくんの日記

一緒にダ・ラ・ダ・ラしましょう。

Amebaでブログを始めよう!

レコード、久しぶりに聴きました。

 

バーバラ・ディクソンの、ミュージカルのレコードです。

 

「ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ&バート(ビートルズ・ストーリー)」

 

John, Paul, George, Ringo ... and Bert / RSOレコード MWF1008

 

 

Side One
    "I Should Have Known Better" (Barbara Dickson)
    "Your Mother Should Know" (Barbara Dickson)
    "Ooee Boppa" (Tiny Tina & The Titular 3)
    "With a Little Help from My Friends" (Barbara Dickson)
    "Penny Lane" (Barbara Dickson)
    "In the Bleak Midwinter" (Barbara Dickson)
    "Here Comes The Sun" (Barbara Dickson)
    "Long and Winding Road" (Barbara Dickson)

Side Two
    "Clap and Cheer" (The Cast)
    "Help" (Barbara Dickson)
    "Lucy in the Sky" (Barbara Dickson)
    "You Never Give Me Your Money"/"Carry That Weight" (Barbara Dickson)
    "We Can Work It Out" (Barbara Dickson)
    "I Will Be Your Love" (Leroy Lover - Bert)
    "A Day in the Life" (Barbara Dickson)

 

Credits
    Keyboards and Vocals : Barbara Dickson
    Fender Bass : Pete Zorn
    Drums and Percussion : Dave Mattacks
    Guitar : Kevin Peek
    Additional Vocals : Gerry Rafferty and Joe Egan
    Horns and Woodwinds arranged by Jimmy Horowitz and Ian Samwell
    Engineer : Dennis Weinreich

 

このレコード、ビートルズを題材にした、同名タイトルのミュージカルのレコードです。

 

 

そのミュージカルの説明が、wikiにありました。

 

 

レコードは、日本盤です。リリースは1974年。

 

 

歌い手の、バーバラ・ディクソンは、ジャケ裏写真の、この女性。

 

 

スコットランド出身の、もとはフォーク系のシンガーで、このミュージカルで一躍、有名になったようです。

 

 

 

・・・さて、かんじんのレコードの曲はどうかというと・・・

 

基本、バンド編成ですが、楽曲がビートルズなので耳なじみがよく、とても賑やかな印象です。

 
バートはもともとフォークの歌手ということで、フォーキーなシーン、しっとりとくるパートもちりばめられていて、これは彼女の孤独なピアノと、ギタリストとして参加のケヴィン・ピークの、素朴なギターの音色が、感情をより深く表現しています。
 
また、時にハードなパートもあり、そこではケヴィン・ピークがジミヘン張りのワイルドなギターを披露し、観客も大いに盛り上がっています。

 

ミュージシャンは他に、ベースが ピート・ツォルン、ドラムが デイヴ・マタックスと、フェアポート・コンヴェンションの人脈で固められています。


レコードは youtube にもアップされているので、興味のある方はどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

バッファローのNAS(LinkStation LS-H500GL)が、みたび壊れました。

2008年ごろに購入、2012年11月、および2019年5月に二度、コンデンサーのパンクで修理していました。

こんかい、起動時にランプがオレンジ点滅(7回)するようになり、ネットではHDD異常か、コンデンサーのパンクが報告されています。

 


約2年まえにコンデンサーを交換していたこともり、今回はさすがに、HDD本体の異常かと考え、HDD自体をどうやってサルベージするか?を調べはじめました。

すると、バッファローのNASは、HDDが ”XFSフォーマット” という、Windowsではなく、Linux系のOSでないと、扱えないことが判明しました。

そこで、Linux系のUbuntuというOSを、USBメモリでブートできる環境を、整えてみました。

(えらい苦労しましたが、ここでは本題ではないので、割愛しますね)


で、準備ができたところで、NAS本体を分解してみました。

 


すると、あっけないことに、コンデンサーの一つが、お亡くなりになっていることが、すぐ判りました。

 


1000μF・16Vのヤツの、頭が盛り上がり、内容物が噴出していました。

 


さて、これまでのコンデンサーの交換歴は、以下のようになっています。

 ・2012年に、1000μF・16Vと2200μF・10Vを

 ・2019年に、47μF・200Vを交換

つまり、今回お亡くなりになったのは、2012年にいちど、交換していたモノということになります。

さて、それでは、じっさいにコンデンサーを交換してみましょう。


交換するコンデンサー自体は、2019年に、秋月電子で買ったストックがありました。

 

 

コンデンサー交換は、古いコンデンサーを取り外すのが、なかなか難易度が高いです。

 

 

さて、動作試験をしてみると、どうやらオレンジ点滅は無くなったようです。

 

(ケースを分解しての作業は、感電の恐れがありますので、資格のない人はやってはイケません!)

 

で、ケースを元に戻して完了です。

 

 

もうさすがに、HDDのデータそのものを、別のカタチでバックアップすることを考えなければなりません。

 

と、約2年前の前回も、おなじようなコメントを書いていました。

 

われながら、進歩がないな~と、思いましたね。

 

ではまた。

 

2020年の7月も終盤をむかえていますが、この半月ほど、連日の雨天が続いており、梅雨開けは8月になりそうです。

 

「梅雨明けが8月に入るのは、69年にわたる観測史上、4回目になるだとう」と、ラジオでいっていました。

 

梅雨に加え、コロナ感染者も増加傾向にあり、4連休はGoToキャンペーンの開始もあって、テレビでは連日、その賛否を声高に報道していました。

 

まぁ、ごく一般的な庶民に過ぎないむしょくん、さぼちゃん、そしてたっくんから成るさぼむしょファミリーは、家でおとなしくしているほかありません。

 

で、雨の日に何をしようか、ということですが・・・

 

 

湿度の高い日がつづき、まぁそれだけが理由ではないんですが、ダニの温床となり、かつカビ臭くなってきたシーツやタオルケットなどを、コインランドリーで洗濯してきました。

 

当日、早朝かつ豪雨にもかかわらず、コインランドリーはナカナカの客の入り具合でした。

 

 

で、お次は、カビの繁殖し放題だった、お風呂の掃除をしました。

 

これらはすべて、あまりの惨状を見るにみかねた、むしょくんが実施したもので、専業主婦のさぼちゃんは、ナゼかノータッチだったことを付け加えておきます。

 

で、本題を。

 

 

時間がとれたら、古いレコードをひっぱりだして、聴いてみたいと思っていました。

 

 

そう、カビやダニ対策で労力を費やし、疲弊した体をビールで癒しつつ、久しぶりに高中正義の「虹伝説」に、身をゆだねることに。

 

 

この「虹伝説」は、1980年の金字塔「SUPER TAKANAKA LIVE!」、そして「T-WAVE」につづき、1981年にリリースされました。

 

つづく1981年には「アローン」が、そして82年には、「OCEAN BREEZE」や「SAUDADE」など、大ヒット作品が立て続けにリリースされ、まさに高中マジックがフュージョンシーンを席巻し、高中黄金期を迎えていた頃です。

 

 

金もかかってますね。

 

 

この作品のリリースされた1981年3月は、むしょくんが中学を卒業し、高校進学へ胸を高鳴らせていた時期でした。

 

おなじ中学の仲間は、それぞれ別の高校や進路へと向かうことになりましたが、友人の一人である「松尾くん」は、地域トップの高校に進学を決め、中学時代はバンド活動で女の子にモテまくっていた、トップエリートでした。

 

このころ、いわゆるフォークギターが人気を博していて、松尾くんも、長渕剛などのミュージシャンを真剣にコピーしていました。

 

当時、なんどか松尾くんの家に遊びに行ったのですが、小ぎれいな一戸建て、部屋にはギターが各種、しかも12弦ギターまでコレクションされており、それらを奏でながら長渕剛になり切って歌う松尾くんを横目で見ていて、エアチェックくらいしか趣味のなかったむしょくんは、大いにカルチャーショックを受けました。

 

で、なんでこんな話をしているのかというと、この「虹伝説」のレコードを、出たばかりの新品の二枚組レコードを、松尾くんが気前よく、貸してくれたからです。

 

むしょくんは、高校入学のお祝いに、父親からパイオニアの「オールデイ・コンポ」の、レコードプレーヤーとアンプ、チューナーを買ってもらいました。

 

中2のころ、「オールデイコンポ」のカセットデッキを、なけなしの貯金で購入して、古いレシーバーをつないで、一生懸命にエアチェックしていました。

 

そんな子供の姿を見て、父親としても、ラオックス特価でしめて10万円のコンポを、だいぶ奮発して買ってくれたものだと思います。

 

このレコードプレーヤーで、念願のレコード、ラリー・カールトン「夜の彷徨い」を、2,500円くらいしたと思いますが、はじめて自分のお金で買って、繰り返し聴いていました。

 

この頃、お小遣いは、ほとんどがエアチェック用のカセットテープ代に消え、レコードなんて年に3枚くらいしか、買えなかったんですね。

 

で、話を戻すと、松尾くんは「誕生日に親戚から買ってもらった」という虹伝説のレコードを、やや趣向が合わなかったのか、むしょくんに「貸してあげるよ」と、無造作に貸し出してくれたのです。

 

借りもののレコードに針を落とすのは、いつも以上に緊張を伴います。

 

しかし、そんなレコードに慎重に針を落とした瞬間と、いよいよ「虹伝説」オープニングのオーケストラが始まり、たおやかな響きで心が満たされた時間を、三十数年を経た今でも、よく覚えています。

 

このレコード、その後おそらく1か月ほど借りっぱなしで、「ひょっとすると、このまま自分のモノになるかも」と、淡い期待を抱いていましたが、しばらくして松尾くんから、「おう、そろそろ、レコード返してくれよ!」と電話があり、なんとも後味が悪かったものです。

 

 

松尾くんに借りたレコードは、当然カセットテープにダビングし、その後もそれこそ、テープがすり減るほどに、繰り返し聞きました。

 

そのため、いつでも頭の中で再現することができ、これまでレコードを改めて聴く、という気分にはならなかったのですが、意図せず時間ができたこともあり、高中作品をもう一度、聴きなおしてみようと思ったのです。

 

さて、それほど思い出のあるレコードを、三十数年ぶりに訊いてみた感想は、というと・・・

 

イントロのオーケストラが響きだすと、記憶していたよりも、遥かに各パートの色彩が豊で、その調べは美しく、音場にも厚み、深みがあって、思わぬ感動に包みこまれました。

 

自分が、これほどまでに純粋に、あらためて聴く「虹伝説」に感動できたことに、自分で驚いているくらいです。

 

 

もう、一生分、レコードがすり減ることを気にしなくていいくらい、中古盤をストックしています。

 

高中の、他の作品も同じくらい、持っています。

 

あんなに高価で、指をくわえてみているしかなかったレコードです。
 
生きている間に、すべての高中作品を、もう一度、ゆっくりと訊いてみたいと思っています。

 

バッファローのNASに、突如アクセスできなくなりました。

 

 

つかっているのは、LS-H500GLという、もう10年以上まえの製品と、LS210Dという、こちらも6,7年まえの製品です。

 

共有フォルダを開こうとマウスでクリックしても、どちらのフォルダも、なにも反応しません。

 

Web設定は、普通に開くんですけどね。

 

最期にNASにアクセスしたのは2,3か月ほど前で、その間、特にPCの構成を変えた記憶もなく、まぁ「Windows Updateの影響かな?」とは思いつつ、”Linkstation”,”開かない”などのキーワードでグーグル先生に尋ねたところ、いともかんたんに、多くの先生方にさまざまな情報を頂くことができました。

 

 

まずは、「Web設定からSMB2プロトコルを有効にする」というものです。

 

LS210DのWeb設定画面で、実際にこの設定にしたところ、あっさりと現象は解消されました。

 

しかし、LS-H500Gの方が、うまくいきません。

 

 

LS-H500GのWeb設定画面では、このSMBの設定がありません。

 

・・が、慌てることはありません。

 

ほかのグーグル先生が、WindowsOSの設定変更による対処方法を、教えてくれました。

 

 

こんな感じで、コンパネから「SMBファイル共有サポートを有効」にすれば、万事が解決です!

 

じっさに、共有フォルダに、アクセスできるようになりました。

 

ではここで、そもそもSMBとはなんぞや?ですが、こんどはWiki先生が、以下のように教えてくれました。

 

”Server Message Block (SMB) は、主にWindowsを中心とした環境でLANを通じてファイル共有やプリンタ共有などに使用される通信プロトコルの総称”

 

だそうです。

 

WindowsUpdateにより、SMB有効の設定が、落ちてしまったのかもしれません。

 

なお、メーカーのホームページも見ましたが、本件に関するFAQはありませんでした。

 

けっこう、多くのユーザーが、困っているんじゃないかと思うんですけどね。

 

むしょくんも、ささやかながら、世間のお役に立てれば幸いです。

 

ではまた。

 

ヤフーブログの閉鎖にともない、アメブロに引っ越してきました。

 

ひさしぶりにブログに投稿しようとして、アメブロの作法がわからず困惑しているむしょくんです。

 

ブログそのものも放置でしたが、まだ生きています。

 

で、タイトルにあるとおり、宅配ボックスをつくりました。

 

ネット通販はいくつか利用していますが、いつもは再配達にならないよう、日時指定するようにしています。

 

でも、それって受け取り側も、宅配業者さんも負担ですよね?

 

また、Amazonは最近、玄関先にモノをそのまま置いていくようになり、やっぱりちょっと不安でしたので、いよいよ宅配ボックスを用意することにしました、ということです。

 

 

ごらんのとおり、コンパネによるDIYです。

 

なんでコンパネで作ったのか?ですが・・・

 

いつも利用している某ネット通販業者の段ボール箱が、えらい大きいんですね。

 

寸法が、60cm×35cm×30cmくらいある。

 

なので、市販の宅配ボックスでは、とても高価なものになりそう。

 

また、よく宅配ボックスのDIYで見る、アイリスとかの収納ボックスを利用するとしても、非常に巨大になってしまいます。

 

 

そこで、ミニマムなサイズと超ローコストを目指して、コンパネで作ることにしたのです。

 

ま、前置きがながくなりました。ふぅ~。

 

では、どんなサイズにしたのかというと、いわゆるサブロク板1枚からとれる、かつ某ネット通販業者の送ってくる段ボール箱が入り切る、マキシマムなサイズにしました。

 

 

上の図で、’T’はコンパネの厚さを示しています。

 

じっさいに用いたコンパネは、ホームセンターでよく見る、イエローで塗装された厚さ12mmのコンパネです。

 

軽くするために、厚さ9mmも考えましたが、塗装済みの物がありません。

 

ウチの場合、宅配ボックスは雨に当たる可能性もあるので、塗装は必須です。

 

巨大な箱をさらに塗装するのも大変なので、「イエローは目立ちすぎるかな?」と思いつつ、塗装済みコンパネを用いることにしました。

 

 

コンパネのカットは、ホームセンターでやってもらいました。

 

容積を減らしたくないので、角材などの補強は省略です。

 

そのため、組み立てには木工ボンドと細いネジを併用しました。

 

 

必要に応じて動かせるよう、キャスターを取り付けてみました。

 

 

巨大なフタを取り付けます。

 

ちょうつがいは本来、角材などを介して取り付けるべきで、合板の断面にネジで留めるのは強度不足ですが、とりあえず完成させて様子を見ることに。

 

 

施錠は、こんな感じ。

箱の内側に上のような金物を取り付け、フタを締めた際に、ひと穴分だけ頭がでるようにして、南京錠をかけられるようにしました。

 

また、 フタが大きく扱いにくいため、天蓋用ステーも取り付けました。

 
 
な、なんとか完成!
 
 
イエローのボディもまばゆいぞ!
 
 
フタには、取っ手がないと不便でしたので、柔らかい材質の細木を取り付けました。
 
 
利用方法の説明をつけて、実戦デビューですっ!
 
 
記念すべき初回の宅配は、Amazonからの配送物でしたが、どうやらうまくいったようです。
 
このとき、自宅にいて、明かりもついていたのですが、宅配業者さんは、ピンポンをせずに宅配ボックスに入れていってくれました。
 
コロナ対策にも有効なので、つくってよかったです。
 
材料の買い出しから、実戦デビューまで、まる一日かかりました。
 
また、かかった費用は、コンパネが約1,500円、南京錠が800円、穴あき金物が200円、蝶番が300円、天蓋用ステーが500円、ネジとボンドは持っていたので、しめて3,300円ほどかかったことになります。
 
まぁ、市販品を買うことにくらべれば、安くあがったと思います。
 
なにより、宅配の日時指定の呪縛から解放されたので、まんぞくしています。