特にありません!

特にありません!

つまらない何のポリシーも無いブログですが、よろしくお願いします。
最近は登山家もどき、マラソンランナーもどき、バイリンガルもどき、写真家もどきと浅く広くを実践しております。
まだまだ****もどきを増やします!

訪問頂きありがとうございます。

何かポリシーがあるわけでもなく、訴えたいことがあるわけでもなく・・・・・・

まさに、「特にありません」です。



よろしくおねがいします。



JogNote始めました。


ワシのジョグノート



ぐるっぽやってます。



★東京・神奈川近郊マラソン部!ときどき登山・・・いつでも飲みます!★



メンバー募集中!





踏破した百名山

槍ヶ岳、白山、燧ヶ岳、丹沢山、筑波山、鳥海山、九重山、阿蘇山、大菩薩嶺


マラソンの記録

10km            46分11秒 (2014年11月 月例湘南)

15km       1時間08分53秒 (2012年5月 金太郎マラソン)

20km(GROSS) 1時間37分48秒(2012年12月 よこはま月例)

ハーフ(NET)  1時間38分48秒 (2013年2 月 神奈川マラソン)

フル(NET)    3時間52分59秒(2013年3月 板橋Cityマラソン)


TOEICスコア

570 (Listening330 Reading240 2012年11月 第175回)

Amebaでブログを始めよう!

大変ご無沙汰しております、ワシです。

 

2017年12月以来、実に1年8か月ぶりにブログに向かっております。

 

もはや時代は平成から令和に変わっております(笑)

 

ブログ休止する方は多々いらっしゃいますが、その場合「思うところがあり」なんて前置きをして休止する方が多いかと思いますが、

ワシの場合は単純に怠慢なだけでございます。

 

何も思いなどはございません(笑)

 

まあ、FacebookやInstagramに戦場が移ったということもあり、あれもこれもとは行けない事情もありますね。

 

なんだかんだ言ってもこのワシのつたないブログも2019年1月で開設12年となっています。

 

もはや人生の4分の1ほどが詰まっているここを継続しないのはもったいないなと「思うところがあり」再開をしてみる次第でございます。

 

昨年から振り返っていきましょうかね。

平成の終わりの振り返りです。

 

本記事は少々長くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

 

もはや1.5年前、2018年1月28日、第66回勝田全国マラソン。(フル)

 

前年11月の大田原マラソン(制限時間4時間)で関門アウトでDNFからの流れで走りなんとグロス、ネットともにPBが出ました。

 

ネットタイムは3時間48分57秒ですね。

 

何と2013年3月に板橋Cityの初マラソンを3時間52分59秒で走って以来、更新まで4年10カ月かかりました。

 

素晴らしきビルドアップ走だと思いませんか?(笑)

 

前半よく脚をためて、後半よく走れました。

 

30km過ぎたらたくさんの人をごぼう抜きで気持ちよかったですナ・・・・・

 

 

 

 

 

つぎ、2018年2月18日、第52回青梅マラソン。(30km)

 

 

青梅は20km過ぎまで登り基調なので、とにかく前半は我慢して走って後半勝負でした。

 

ネットタイム2時間42分って速くないですか(笑)

 

ラスト5kmはキロ5分切って24分24秒ですよ、すごくないですか(笑)

(ずっと下りですがね・・・)

 

この時は青梅の皆様の温かい応援、ゴール間際での親愛なるの〇こ〇んの応援、そして打ち上げで皆さんから誕生日祝いして頂くという楽しい思い出ばかりですね。

 

 

 

さて、そんなこんなで2018年3月18日、2018板橋Cityマラソン。

河川敷のフラットなコース、1月の勝田の上積みを狙ったレース(だと記憶してます)。

 

実はワシ、荒川河川敷のコースは相性が良く好きなのです。

 

25kmまでは勝田と同様、ジワッとペース上げていますので、たぶんプラン通り。

 

もはやなぜ失速したのか覚えてないですが、25km過ぎくらいからジワリと失速。

 

なんとかネットでサブフォー達成するの精一杯でした・・・・・

 

この時もの〇こ〇んがゴール間際で応援してくれてましたが、なにせネット4時間がそこまで迫っていたので顔向けくらいしかできず(笑)

 

 

Mr Moonlight氏(だったと思う)に撮って頂いた写真。

序盤だからまだ元気ね(笑)

 

 

さて、今思えばなぜ出場したのかわからない(笑)2018年4月16日、かすみがうらマラソン2018。

なぜ出場したのかわからないのかと言いますと、どう見ても序盤から記録を狙いに行ってない(笑)

 

これも時間が過ぎたから忘れましたが、25km過ぎたら「今日は何のため走ってるんだろう」と気持ちが切れたように記憶しています。

 

25kmから30kmの5kmは46分12秒って、ほぼ歩きですな(笑)

 

やめて収容バスに乗ろうかと思っていましたが・・・・・・・

 

「待てよ、の〇こ〇んが後方を走ってるはず・・・・・捕えて一緒に走るか・・・・・」

 

なんて思っていたら

 

「さぼかたさ~ん、大丈夫ですか~」

 

とまんまと後方からやってきてくれました。

 

そこからゴールまで必死に並走しましたよ(笑)

 

見事に30km過ぎてからビルドアップしてるでしょ。

 

 

ゴール前1kmくらいでしょうか、お忍びランのはずが走り終えたり応援の方だったりの仲間の集団に見つかってしまい撮られた写真。

いや~、いい写真だな(笑)

 

この時応援にいたメンバーで初対面の女性がいらっしゃったのですが、

 

「ご夫婦かと思いました」

 

と言われました。

 

そうだといいんだけどな~ゲラゲラ

 

 

 

 

そしてゴール後、打ち上げ前、0次会はの〇こ〇んと一緒に。(まあ、一緒にゴールしましたのでねてへぺろ

 

 

 

いや~、いい写真だな(笑)

 

ファミマの生ビールで乾杯!

 

そうだった、この日はこの瞬間のために走ったのでしたねちゅー

 

 

 

 

さて、この頃からワシ、ある下心からBody and Soul Running Club(以下、BaSRC)というところの年会員になりまして。

 

すぐに長期出張が控えているというのに。

 

そう、芸能人最速ランナーあや吉(西谷綾子)さんと仲良くできるかな、と思いましてウシシ

 

年会費払ったらまんまと仲良くなって頂きましたべーっだ!

(本人見ないよな・・・)

 

それだけで6000円は安かったなラブラブ!

 

 

 

 

2018年5月26日(写真の記録による)、BaSRCの練習会、鵠沼(鵠沼)海岸でのビーチラン。

 

何の、裸足で砂浜を駆け回る練習。

なかなか楽しかったですね。

 

ビーチフラッグス大会なんかやったりして。

 

そしてコーチ陣と江の島をバックにパチリ。

 

 

一番右端の男性はライフセーバーでビーチフラッグスの全日本で優勝しまくっているというすごい人、和田賢一さん。(この日のゲスト)

 

和田賢一さんのHP

先日、何かの番組で芸能人とか他のプロ選手とビーチフラッグスで勝負しておりましたな。

 

 

 

 

 

 

 

そして5月31日、長期出張前のワシにとって最後のBaSRCの練習会。

 

神宮外苑ですな。

 

練習後、綾子さんとパチリ。

 

この時、今後はしばらく出張で来れないと伝えていたら、お別れのセレモニーをやって下さいました。

 

ワシ持ってるのがそこで頂いたお花でございます。

 

もう恥ずかしいやら恥ずかしいやらでしたがポーン

 

 

この後、6月4日くらいから釧路へ長期出張になるのですが、9月6日に北海道で地震があり、全道が停電になった時に真っ先に

 

「大丈夫ですか~」

 

と連絡してくれたのは彼女でした。

 

「何か送る物ないですか?私に出来ることはしたいので」

 

とまで言ってくれて本当に有難くて涙がちょちょ切れましたね(実話です)

 

そこまで困ってなかったのでさすがに遠慮しましたがね。

(その時は停電がいつ終わるのか見通しが立ちませんでしたが)

 

そんなこんなでワシは今後も西谷綾子様について行きますお願い

 

 

 

 

さて、これまたそんなこんなで2018年6月から釧路ライフが始まり、1年2カ月が過ぎようとしています。

 

転勤になったわけではなく、出張ベースです。

 

当初半年くらいの予定だったんですがね(笑)

 

おかしいなゲッソリ

 

 

釧路では釧路マラソンクラブ(KMC)というところで仲間に入れてもらっています。

 

釧路マラソンクラブのブログ

 

ここでの活動はまた今度の記事にしましょうかね。

 

 

2018年7月29日、釧路湿原マラソン(30km)

 

出張序盤でバタバタしているところの練習不足のレース、20kmで脚が売り切れ、トボトボ歩いていたら25km関門でアウトでした。

 

この日は釧路にしてはかなり暑かったのですが、20km過ぎ、河川敷コースを歩いたりジョグしたりしていると、下流から吹いてくる向かい風に体が冷えてしまい、体が全然動かなってしまいました。

 

練習不足でかつナイキのズームフライを使ってしまったのも失敗の一因。

 

リタイヤした時は寒くて寒くて、関門地点のセイコーマートで熱いお茶買って飲んだもんね・・・・

 

このスクリーンショットはsoftbankの画面なので、気にしていてくれた綾子さんが送ってくれたものですな、今見ると。

 

 

そして2018年8月19日、第2回最東端ねむろシーサイドマラソン(ハーフ)。

 

なんと優勝!!!

 

 

 

 

 

 

するわけないよねガーン

 

これは一緒に行った釧路のかなちゃんの優勝景品でしたニヤリ

ヘロヘロで完走。

 

この日も後から思えば使ってはいけないズームフライで走って、太もも前側が攣って攣って最後は歩くのも苦しいくらいで悶絶しながらゴールしました。

 

本当に終盤つらかった・・・・・・・

 

この一週間後は北海道マラソンの予定でしたが、この日のダメージが強すぎてDNSとしました。

 

エントリーしていたし、旅も全部段取りしてましたので応援で行くだけ行きましたけどね。

 

それから昨年は10月に別海パイロットマラソンにエントリーしていましたが、なんと北海道で台風で前日中止決定という・・・・

 

結果的に故障していたワシは出場しなくてよかったけれど、第40回の記念大会、実施に向けて準備していた関係者の方々はさぞかし無念だったろうと思います。

 

そして北海道では10月の大会くらいでシーズンオフになります。

 

関東にいると10月から、という感じですがね。

 

 

さて、久々に長々と記してみましたが、だれか読んでくれるかな(笑)

 

読まなくていいですよ、自己満ブログですのでべーっだ!

 

 

ワシ以外に少し登場人物おりますが、苦情は個人連絡で承りますブー

 

これからまたアップします。

 

改めて読まなくていいですよ、自己満ブログですのでべーっだ!

 

 

それでは皆様久々に

 

ご安全に!!