先週末に開催された須坂の「森の中のクラフトフェア」は晴天に恵まれ、沢山のお客様がお越し下さいました。
当店お立ち寄り頂いた方、石鹸&布小物をお買い求め頂いた皆様、どうもありがとうございましたm(_ _ )m
このイベントは森の中ブースと博物館前の広場ブースに分かれていたのですが、私のいた森の中ブースは初日は寒いぐらいでした。
体温調節できるように半そで+ジャケットで行ったのですが、日陰はセーターがあっても良かったかも・・・、ってぐらいの寒さ![]()
逆に日なたの広場ブースは暑いぐらいの気温で、私はたまに暖を取りに日なたに行っていました(笑)
他の森の中ブースの出展者さんとも「まさかこの時期にこんなに寒い思いをするとは・・・」なんて話していました。
2日目は少し暖かくなったので良かったです。
今回のイベントは出展者数が50店と少なめだったんですが、どこからこんなにお客様が??っていうぐらい、多くの方がいらっしゃいました。
クラフトフェア以外に美術館や博物館に来ていた方も多かったようです。
個人的には、初日はクラフトフェアお目当ての方が、2日目は美術館等お目当ての方が多かったと感じました。
あと、今回のイベントは素敵だな~と思う出展者さんも多かったです。
お隣の出展者さんは山葡萄のつるを使って作ったカゴを販売されていたのですが、これが味わいがあってとても素敵でした。
「孫の代まで使える」というとても丈夫なもので、使っているうちに革のように光沢が出てくるんだとか。
そのまま使っても良いし、内布をつけてもOK。
服装も年代も問わないし、欲しい~って思いましたが、予算が。(;´▽`A``
お出かけ用にちょうどいいなと思うサイズのカゴだと35,000円ほどでした。
母が気に入って小さめのカゴを買っていました。
他にも斜め向かいに出展されていた革細工屋さん(母は財布を購入)や、帆布を染めたものでカバンを作られている出展者さんなどなど、素敵な出展者さんが多かったです。
ちなみに、私は帆布屋さんで肩掛けバックを買いました。
柿渋を薄く何回かに分けて染めたというからし色です。
好きな色なので、けっこう一目ぼれでした。
大切に使いたいと思います![]()
それから、今回も温泉に泊まりました。
会場から車で30分ほどの所にある山田温泉の平野屋さんという宿です。
シパっとする熱めの透明な温泉で、夕飯も出来立てを美味しく頂き、部屋も広くてとても良い宿でした。
これで10,000円ほどなので、かなりコストパフォーマンスは高いと思います。
さてさて、今週末も土、日とそれぞれ別のイベントに出展します。
概要はこんな感じ↓
イベント名:手作り雑貨マーケット
日程:5月26日(土)
場所:所沢ミューズ ザスクエア
時間:11:00~15:30
出店場所:19番
会場案内→http://www11.ocn.ne.jp/~sel-fish/
イベント名:中央林間手作りマルシェ
日程:5月27日(日)
場所:中央林間駅前
時間:10:00~16:00
出店場所:H-8番
会場案内→http://www.craftmarche.com/map/
26日は雨天開催、27日は雨天中止になります。
このイベントが終わったら出展は秋までお休みです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい![]()