こんな本を持っていたことを、今日思い出しました。
ストーマの閉鎖から五か月過ぎて、そろそろ落ちついてほしい腸の具合なのですが、パッとしません。
むしろ、二か月くらい前の方が調子よかったくらいです。
最近、頻便で辛いです。
おとといは、トイレ通いが30回で、退院後の最高記録でした。
もしかしたら原因は食事?
退院してしばらくは、あっさりしたものを食べてましたが、
最近は、カレーやら、ハンバーグやら、から揚げやら、焼きそば、パスタ、ラーメン、ギョーザ、、、。
こういうものも食べてました。
そこで思い出したのが、写真の本。
本によると、
「下痢のときも、頻便のときも、症状を軽減するには、脂質の多いものを避けて、消化のよいものをよくかんでゆっくりと、基本の食べ方を守ることです。」
とのこと。
やっぱり。
なるべく副菜に、野菜を多めにとるように心がけてはいるのですが、メインがこってりしていてはダメですよね。
あとお菓子も、退院後しばらくは、ビスコとかヘルシーなお菓子にしていたのに、スナック菓子とかチョコも最近は結構食べてました。
体重だけは、かなり痩せたので、甘いものを食べることに抵抗もなくなっていたので、ついつい。
これではいくら、ラブレとかビフィックスとかの乳酸菌やビフィズス菌の飲料とか飲んだり、骨盤底筋体操に取り組んでも、だめですよね。
食事も原点にかえって気を配り、体操もして、それで頻便がどう変わるのか、しばらく様子をみようと思います。
こうして書かないと意志が弱いので、怠けてしまいそうなので(笑)
書いてみました。
