高知から帰って荷物を片付けました。
信じられないほどある洗濯物。
袋が破れるほどあるお土産。
片付けていく中で私は相変わらずコンコンコンコン咳をする。
私は痰を出すのがとても下手で、どうしても飲み込んでしまいます。
なのでなかなか咳が止まりません。
「やっぱり明日病院行くわ」
とちびさんに言うと
「そんなしんどいん?」
とかなりびっくりしていました。
しんどいのよ。
夜が1番ひどくて寝付けないくらい。
だから寝不足で明日は寝ていたいけど、とにかく薬飲んで治さなきゃいつまでもこのままだ。
ということで翌10月29日(水)、内科受診しました。
コロナとインフルの検査をして陰性、先生はマイコプラズマ肺炎を疑ってレントゲンを撮りました。
でもそれも問題なし。
「孫の保育園でRSが流行って孫も感染したみたいなので私もそれなんじゃあ…」
と言うと先生は
「大人はRSにはなりませんよ」
と。
マジか。
そんなこと言うドクターがいるとは。
大人でもRSウイルスにはなります。
子どもほどひどくないから単なる風邪として治療するけど、うつるにはうつる。
とりあえず今は咳をどうにかしてほしいだけなので、
「咳喘息なんですかねぇ」
と言いました。
すると先生は
「風邪を拗らせて咳喘息になったんでしょう。吸入と抗生剤と漢方と出しておきます」
と。
なので
「デキストロメトロファン(咳止め)もお願いします」
と言ったんですが、存在を知らなかったらしくて薬の辞典で調べて出してくれました。
まーったく頼りになる先生だな!
でもその薬を飲んでいたらだんだん良くなってきて、たまに連続して咳が出るだけでほとんど咳なしの状態になりました。
そうは言っても微熱はあるし、起きているのが辛い時が多いからまだ本調子には程遠いみたいです。
この前のハロウィンで仮装したナッツちゃん。
かぼちゃのグラタンと
パンプキンパイを作りました。
どちらもちびさん大絶賛だったんだけど、ナッツちゃんは機嫌悪くて口をつけることさえしてくれませんでした。
残念😢


