朝から盛大に吐いたナッツちゃん。
悩んだんですが機嫌もいいし熱もないので保育園に連れて行くことにしました。
今日はちびさんと私、内科小児科に行く予定だったので保育園を出たらすぐに病院へ向かいました。
9時半に着いて
「空いてるねー」
と言っていたのですが10時半以降までかかりました。
私たち含めて5人しかいなかったのに。
いつもの薬をもらうだけなのになぜか漢方薬まで出されました。
便秘に効くと言われたけど私便秘じゃないんだよね。
病院を出てホームセンターに行きました。
ちびさんのマスクとか猫のトイレシートとか買う物があって。
私は松葉ボタンとひまわりのタネを買いました。
松葉ボタンは好きなの。
昔もベランダで育てていたのでまた育てたくて。
ひまわりは丈の低いいろんな品種の入ってるタネにしました。
今丈の高いひまわりを育ててるんだけど、100均のタネだったからなのかグニョグニョ曲がって伸びてるの。
これじゃあ高くならないしそれならまっすぐ生えてないのは抜いて違うひまわりを植えようと思って。
ひまわり、まだ種まきの時期ではあるからね。
買い物を終え、
「お腹空いたね」
とどちらからともなく言い出してどこかで外食することに。
以前妹が連れて行ってくれた店に寄ることにしました。
水の代わりに炭酸水を持ってきてくれたのですが、何か緑色の葉っぱのようなものが入ってます。
念のために
「これは何の葉っぱですか?」
と聞くと
「これはデトックス効果のある炭酸水です。ローズマリーとあとミントが入っています」
と言われました。
「ミント!」
聞いておいてよかったー。
「ごめんなさい。ミントにアレルギーがあるので飲めません」
と言いました。
店員さんは
「じゃあ替えましょう」
と言ってレモン入りの炭酸水を持って来てくれました。
助かったー。
私が注文したのはメインが唐揚げのおにぎりランチ。
ちびさんは鶏の照り焼きのおにぎりランチです。
おにぎりは一つ一つ店員さんが手で握っているんですよ。
左にある具材をおにぎりに載せて海苔を巻いて食べるの。
唐揚げもあつあつでとても美味しかった。
このお店、ちびさんをどうしても連れて行きたかったんです。
ちびさんは鶏肉が大好き。
このお店、実は焼き鳥屋さんで昼はランチを提供してくれるそうです。
だからちびさんの照り焼きも炭火焼きなの。
ちびさんも美味しいと言ってくれました。
帰りに本屋さんに寄りました。
今回は
この本を買いました。このシリーズはじゅーちゃが赤ちゃんの時から読んでるんだけど、ナッツちゃんも大好きでじーっと見てくれるので新しく買おうということで。
ちょっとした仕掛け絵本になっているので赤ちゃんみんな好きになります。
一度家に帰ってからナッツちゃんの迎えに行きました。
ナッツちゃん、おもちゃ持ってつたい歩きしてましたよ。
先生が
「園でも咳き込んで吐いてしまいました。もしあれならまた病院に受診することも考えてみちゃってもいいかもしれませんね」
と言ってきました。
とうとう園でも吐いちゃったかー。
今日はすでに2回。
これはやっぱり病院に行ったほうがいいかなぁ。
一度家に帰り、ちびさんが
「病院行くべきだと思う?」
と言ってきたので
「もう薬がないなら行った方がいいかもね」
と答え、
「行くならまだ4時半だから今行こう」
と言いました。
ちびさんは気が進まないようでしたが行くことに。
再び内科小児科です。
先生は聴診器を当て
「雑音は聞こえない」
と言いました。
それはどうだろう。
この先生、昔小学生だったじゅーちゃの肺炎を見逃していたからなー。
じゅーちゃは大きい病院に行き肺炎が判明、入院になりました。
でもナッツちゃん熱は出てないからね。
とりあえず肺炎ではないとこちらも判断しています。
抗生剤は肺炎『予防』に飲むんだって。
この先生以外で聞いたことないけど、咳止めも入ってるし飲ませますよ。
でもナッツちゃんの咳はなかなか止まりません。
夜も激しく咳をしていました。
咳をするから目が覚めるんです。
大人でも咳は辛いもんね。
私も咳のし過ぎで眠れなかったり胸がかなり痛くなったりしたよ。
赤ちゃんって本当によく病気になるね。
ちびさんはもっと酷かったけど(生後1か月未満で風邪引いてこの病院に行きました)ナッツちゃんもなかなかどうして。
そういえば連絡帳にナッツちゃんが一歩あんよしかけたと書いてありました。
たぶんあんよしたんでしょう。
保育園で初めてのあんよをした!見た!なんて書けませんよね。
家でも1人でたっちするのが多くなってきました。
きっとすぐにあんよするのが見られるでしょう。
楽しみだなー。