久しぶりの買い物 | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

最近ずっと家に引きこもっていましたが(病院は別として)、今日は久しぶりに買い物に行ってきました。


まずナッツちゃんを保育園に連れて行きました。

乳児組はスロープを上がったところにあって、いつもちびさんと私がナッツちゃんを抱えて追いかけっこします。

ナッツちゃんとても喜んでにーっこりいい笑顔。

なのに先生に抱っこしてもらうと急に泣き出します。

眠いのもあるんだろうね。


さてようやく出発。


西松屋とスーパーに行く予定で、まずは西松屋へ行きました。


ナッツちゃんがいない!

西松屋に来るのにナッツちゃんがいないなんて初めてです。


なーんて身軽なの!


おむつとズボン、それから離乳食のお粥のフレークやとろみのもとを買いました。


店から出る時に


「ガーゼケット買いたかったんだった!」


と言いました。

でもちびさんが


「いるー?」


と言い、戻るのも面倒でそのまま車に戻りました。



次はスーパー。


我が家はまず家でメニューを決め食材の必要なものや足りないものをメモし買い物に行きます。

だいたい10日分、野菜など生鮮食料品で足りなくなったものはその時にまた買い物に行くので数日に1回くらいで買い物に行きます。

今回はそのメニューを決めての買い物の方だから量がハンパない。


みりんとかサラダ油とか重たいものも結構あるし、肉や魚も多い。


ちびさんと分担して食材をカゴに入れていきました。


平均で10,000円〜12,000円くらいになるんだけど今回は8,000円台でした。

安っ。


お昼になり、久しぶりにナッツちゃん抜きで外食したいという話になりました。

スシローに行くことに。


スシロー♪

本当に久しぶりなんだけど!


あまりに久しぶり過ぎて皿の取り方がわからなくなっていました。

ちびさんに教えてもらいながら取る。

お茶の粉の在処もわさびの在処もわからないし。


でも食べ終わるころにはベテランみたいに食べてました。


美味しかったー。



食材が傷むんじゃないか心配だったので、慌てて車に戻りました。


その割には本屋さんにも立ち寄ってナッツちゃんの本を買ってるし。

今回は『だるまさんと』にしました。

ナッツちゃん、だるまさんシリーズ大好きでにっこり笑って見てるんですよ。

あまり興味のない本だと途中からバタバタ暴れていなくなるのにだるまさんシリーズは最後までおとなしく見ています。

本好きの子にしたいんだよねー。

だから結構な頻度で絵本を買っています。

毎晩3冊は読んでるんですよ。



家に帰りしばらくパズルしてたらナッツちゃんのお迎えの時間。

体調悪いのでまだ16時です。


迎えに行くとナッツちゃんつかまり立ちしながら泣いていました。

先生に抱っこされるとにっこり笑って、こちらを見ると満面の笑みになりました。


先生が


「お布団、ぼちぼち暑くなってきたので掛け布団じゃなくてタオルケットを持ってきてください」


と言いました。


ほら!!

西松屋でガーゼケット買えばよかったのに!


おかげで明日もまた西松屋に行くことになりました。