先日から鼻水が垂れているナッツちゃん。
月曜には垂れてました。
ちびさんがいなくて機嫌悪いのかな、お腹空いているからかな、と思っていたのですが、鼻から息が出来ないから眠くても寝づらいし、寝たあとも目が覚めてしまう。
夜ミルクを飲んでいて吐いたのですが、飲み過ぎのせいなのか、体調不良のせいなのか、判別つかないまま翌朝。
朝から元気に鼻垂れ。
病院に行くべきか悩んだのですが、風邪だとして風邪に効く薬はないし、赤ちゃんに鼻水の薬は処方出来ないし、だいたい主治医は風邪なのに抗生剤出すヤブだから、まあ元気だし保育園に行こうということになりました。
時々咳をしてるのが心配ですが、ネットには薬を飲ませないほうがいいとあるので病院に行く意味がなくて。
熱とかも出てないし。
それで保育園に行きました。
ナッツちゃんだんだん先生になれて抱っこしても泣かない時があります。
ごっきげん!というわけではないですが、機嫌が悪いわけでもないので安心して預けました。
まだ慣らし保育で昨日は16時に迎え。
迎えに行くと服を着替えたナッツちゃん。
長袖を着て行ったのですが、暑かったので着替えたそうです。
暑いせいか風邪のせいか熱も最高で37.9度あったそうです。
家に帰り熱を測ったら37.2度。
家だと熱が出ないのよね。
保育園で測ると時々37.5度くらいの熱になるみたいです。
機嫌が悪く眠たいのに眠れない感じ。
ちびさんが離乳食をあげていたけど途中で吐いてしまいました。
夜も機嫌が悪くミルクを飲んだあとまた吐く。
ちびさんが弱音ばっかり吐いています。
気持ちは分かるけどお母さんなんだから気持ちをしっかり持って対応してほしい。
いつも
「ママは3人産んだんだからわかってるでしょ」
みたいなこと言ってくるけど、じゅーちゃを産んだ時は今のちびさんと同じく初めての赤ちゃんで確かにいろいろ不安だったけど、弱音を吐く相手はいなかったよ。
だいたいこんなに小さいのに風邪ひいたのは保育園に入れたから。
そのあたり私だってグチりたいけど堪えてるんだから、保育園入れる原因になったちびさんが先に弱音を吐かないでほしい。
ちびさんは弱音吐いていますが、ナッツちゃんは頑張っています。
寝辛くて泣いたりくしゃみして鼻水出したり咳してえずいたりしてるけど頑張ってます。
鼻吸い器で鼻水を取るんですが氷山の一角といった感じですぐ第二陣がきます。
でもナッツちゃんは頑張っています。
本当にえらいよね。
すごくつらいだろうに頑張って寝るし、吐くけど飲むし。
この状態が数日続いたらおさまってくるらしいです。
早くよくなってね。
ようやっと寝たナッツちゃん。