名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ) | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

ナッツちゃんの慣らし保育が13時までになったので、前からちびさんと計画してた「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の映画を観に行くことにしました。


ゴールデンウィーク前に赤ちゃん連れで映画を観に行くことができるというものに行こうとしたのですが、よく考えたらナッツちゃんはかなり耳が敏感。

じゅーちゃの聴覚過敏に匹敵するレベルなので映画は難しいだろうということになり、その直前に保育園入園が決まったので保育園に入れてから行こうということになりました。


それがようやく叶いました。


ナッツちゃん抜きでちびさんと出かけるのはほとんどありません。

先日スーパーに買い物に行ったのは行ったんですが急いで買い物したし、他には一度コンビニに行ったくらいで、映画とかは本当に初めて。


ちびさん1人で映画に行ったことはあるけど2人ってのはナッツちゃん生まれて初です。


運転中もワクワクしてテンション高めのちびさん。

私は直前まで寝てたので半分寝ぼけていますが楽しみにしてたので同じくワクワクしていました。


映画館に着き、チケットを購入。

さすが平日、ガラ空きでした。


フードコーナーに行き、朝ごはんをかねてホットドッグと烏龍茶を買いました。

ちびさんにもホットドッグとコーラを。


中に入ります。


私とちびさんは映画館で予告の時に急いでフードを食べます。

ポップコーンみたいに一気に食べれないものは仕方ないですが、上映中は集中したいですし音を立てたくないから。

今回もほとんど予告で食べ切りました。


いよいよ映画!


私は服部平次がすごく好きでコナンでも平次が出る回は繰り返し観るのですが今回はまた行きたいくらい面白い。


登場人物が多くて時々頭の中がこんがらがることもありましたが、大泉洋さんやメジャーな声優さんで声に特徴あるのですぐ区別つくようになりました。


怪盗キッドが新選組土方歳三の縁の刀を狙うが……といった内容です。


妹から


「今回のコナンの映画すごいらしいよ。なんか『作者は最初っからそれを考えたのかと思うとすごい』みたいな内容なんだって」


と言われてとても楽しみにしてました。


なにがすごいんだろう。と思いながら観ていたのですが結局それがなんだかわからないままエンディング。

えーー?そんな伏線回収みたいなのないじゃん!


と思っていたらエピローグでまさかの!



確かにすごい。




映画が終わり、ちびさんが


「言いたいことがたくさんある」


と言ってきました。


歩きながら車で帰りながら家で昼ごはん食べながらずーーーーーーっと


「今回の映画はよかった」


「平次がかっこよかった」


「殺陣のシーンがよかった」


「エピローグが衝撃的だった」


「作者、もともと考えてたのかね」


「もう1回行きたいね」


「まだしばらくやってりはずだからもう1回行こう」


とお互いに言っていました。




コナンの映画、行くか悩んでる人いたら行くべきです!

10数年ぶりにコナンの映画行ったけど、今回は行ってよかった。



そして久しぶりに映画館に行けてよかったです。