保育園をあとにして、さっそく西松屋に向かいました。
連休前の平日。
この日以降はゴールデンウィークになるので出かけたくありません。
どこも人でごった返すでしょう。
西松屋についてまず見たのがお昼寝布団。
大きい物から攻めていこうという作戦。
ちびさんはナッツちゃんが生まれてからミッフィーにはまってます。
ナッツちゃんにはなんでもミッフィー。
お布団にはミッフィーがあったんですが、6000円くらいしました。
この金欠の時、あまり高い物は買いたくないな。
私もちびさんもそう思っていました。
ピカチュウ、サンリオ 各5000円程度のものもありましたが、どうぶつさん 4000円未満というのもありました。
私はピカチュウを激推ししてたんですがちびさんがどうぶつさんでいいんじゃないかと。
そうなってくるとナッツちゃんは年長さんまでどうぶつさんかーとなんだか可哀想に思えてしまって
「やっぱりミッフィーちゃん買おう」
と手に取りました。
するとちびさんが
「いや、これから服とかも買わなきゃいけないんだからダメだよ」
と言うので真ん中を取ってピカチュウに!と主張しましたが、残念。
ちびさんが拒否権を行使しサンリオになりました。
保育園に置いておく服も買うことに。
今ある服はどれもお気に入りなので頻繁に着せてあげたいし、保育園で着替えが必要な時にだけ登場する服にするにはもったいないので。
とにかく安いシャツとズボンをカゴに入れていきました。
そこで【今必要なのは夏服じゃなく薄手の長袖】ということに気付く!
慌ててセールをやってる長袖をまたカゴに入れていきます。
半袖もすぐに必要になるからそのままカゴの中に。
エプロンも指定枚数プラス1枚をカゴに入れ、下着や靴下、ハンドタオルも入れました。
たいして買う物なかったなぁと思いながらレジに行くと14000円。
やっぱねー。
想定は15000円だったけど、布団が安かったからもう少し安いかもって期待しちゃったよ。
ナッツちゃんはまだマグから飲めませんが近いうちに飲めるようになるはずなのでマグも指定されました。
でもそれは家にあるので買わなくてもいいかなと。
毎日持って行く物のリストに載ってたから置きっぱなしってわけじゃなさそうなので。
とりあえずいろいろ買ったのであとは名前付け。
そのためにスタンプやらシールやら揃えていたので活躍してくれるといいんですが。
聞くところによるとスタンプやシールを買っても結局面倒くさくなって手書きになるらしい。
これスタンプとシールを買ったあとに知ったよ。
ちびさんは保育園から指定されたアプリを入れていました。
なんでもそのアプリで登園、降園も管理するし、欠席もアプリからやるらしい。
最先端になっとるがな。
私も家族として招待してもらいました。
私もアプリ入れてないとナッツちゃんの迎えに行けないからね。
ちびさんは10月くらいから復職するんだけど万が一遅くなったりナッツちゃんが熱を出したりしたら私が迎えに行かないといけないんで、すぐ登録しました。
ちびさんは今の段階で保育園に毎日連れて行くつもりはないので欠席が電話連絡ではなくアプリからというのがかなり気に入ったようです。
ついでに保育料の支払いもネットで手続きしました。
最近はいろいろ便利になってますねー。
入園まであと1週間。
(私からすると)近未来的保育園、楽しみでありかなり不安だったりします。