収束の気配すら感じない、コロナウィルス感染拡大。
今なお猛威を振るっているが、ワクチン接種も並行して進み始めている。
そんな中、2回のワクチン接種を終えた。
第一回目ワクチン接種
7月11日(日)
13:30 モデルナ接種
23:00 典型的な「モデルナアーム」で接種部位の疼痛
23:30 軽い副反応で睡魔に襲われ、不眠症の私には奏功し、快眠
第二回目ワクチン接種
8月8日(日)
14:15 モデルナ接種
接種後数時間は嵐の前の静けさか、余裕すら感じる。
しかし、噂通りその副反応はキッチリと訪れた。
それは就寝後、真夜中から襲ってきた。
8月9日(月)
4:00 37.8度
6:00 38.2度
8:30 38.5度
11:00 38度
39度までなら、解熱剤は飲まずにいこうと思っていたが(やせ我慢)、そうも言ってられなくなった。
というのも、解熱剤を飲むと、発熱のピークと減衰するポイントが分からなくなると思い、なるべくならと我慢しようとしたが・・・。
13:50 1回目解熱剤服用 (さすがに、38度台が続くのは、辛いものがあり諦めた)
19:30 38.5度 (解熱剤の効果が切れたか)
19:40 2回目解熱剤服用 (一度安らぎを覚えると、飲まずにはいられない)
解熱剤が効いてきたところで、早めの就寝。
8月10日(火)
4:10 37.2度
6:10 37.4度
統計では、発熱は丸一日との事だったので、しばらく様子をみることに。
9:30 36.9度
12:30 36.8度
~まとめ~
2回目の接種は、予想以上にキツかった。
やせ我慢せず、解熱剤を飲むべきだった(笑)
発熱中は何も食べる気がせず、無理に食べても味がしない。
味がしない→美味しくない→余計食べない。
なので甘い物や味の濃いものが欲しくなった。
用意しておいて、良かった物。
ポカリスエット
好みのアイスクリーム
味の濃い食べ物、甘めのパンなど
ここまでして、ワクチン接種を受けないといけないのかと考えたが、
この丸一日を乗り越えれば、「安心と安全」が得られると思うと、我慢した甲斐はあったと思う。
引き続き、感染症対策は気を緩めず努めたい。