今日は、整形外科。

(=変形性膝関節症)

 

半年ぶりに

レントゲン撮影。

 

 

レントゲンの結果、

昨年7月と比べて、

右膝も左膝も、

変化なし。

悪くなってませんでした。

(維持できればOK)

 

 

おーっっ!爆  笑

 

 

つまり、

この半年の暮らしぶりを

続けていれば、

なんとかいけるってことね。

 

 

先生は、

このまま、リハビリ体操と

ピラティスを続けましょう、と。

 

 

最近も、

痛いのが続く時もあり、

治ってる時もあり、

 

この前は、

リハビリ卒業か?

と言われてたけど、

 

自信を持って、

大丈夫な感じを持ってから

終わった方がいいでしょうと、

 

来月もう1回

ということになりました。

 

 

 

 

 

(以下は、また意味不明の覚書)

 

リハビリでは、

 

椅子に立ち座りをする

スクワット的な動きで

痛くなったかも・・・

 

と、話したら、

 

PTさんに

右膝に触れて確認してもらいながら、

(=正しい膝関節の向きを保ちながら)

椅子に立ち座りの練習。

 

これで、

2〜3日、観察して、

痛みが出なければ、

 

ちゃんと意識すれば

椅子スクワットは問題ない

 

と考えて良いと。

 

 

これで、痛くなるようだったら

椅子スクワットは中止。

 

 

椅子スクワットを正しく行えば、

痛くならないし、

筋力維持には良い運動。

 

膝が捻れた状態で、

体重がかかると、悪くなる!

なので、それを避ける。

 

立つときは、

お尻をキュッと締める。

(太ももを外巻きにする意識)

 

 

 

「ヒップリフト」も

みてもらいました。

 

爪先上げて親指くっつけて行っても、

(=内ももに効かせるため)

足まっすぐで行っても、

(=通常のヒプリフト)

特に違いが感じられないのですが、

 

自分で違いがわからなくてもOK。

意識することが大切。

それで、実際に効いてるから。

 

ということだったので、

信じて、続けます。

 

 

 

 

とにかく、

これからも、

今までやってきた

リハビリ体操は

全て続けましょうと。

 

 

1日1回で、現状維持。

1日2回、3回で、筋力アップ。

 

できれば、1日2回以上するべし

とのことでした。

 

 

ミズナは、

概ね1日1回。

 

それで、

確かに現状は維持できたんやな〜

と、逆に、感慨。(?)

 

 

 

 

上矢印コマツナからの

フロインドリーブ「大ミミ」(=大きいやつ)

安定の美味しさラブラブ

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村