滑り収め?? スキーに行ってきました | 砂漠のセルシオ どっとこむ 

砂漠のセルシオ どっとこむ 

2006-10-31ブログ開始
ESCAPE R1に乗って、自転車スローライフ。
クロスバイクじゃ物足りず、ロードバイクに転向。
今じゃ どっぷりハマっています。
キャンプにスキー アウトドア大好きです♪
Copyright © 2006 sabakunoserusio All rights reserved.


08シーズンの滑り収めですか?


瑞穂ハイランド にスキーに行ってきました。


今日は 木曜日ですので、全くの平日。子供やセルママも仕事ですので、

会社の後輩と一緒に有給休暇。


冬の休暇はやはりスキーでしょ♪


どうしても 最後はお気に入りスキー場の瑞穂に行きたかったのは

理由があったんです。





瑞穂ハイランド 一日招待券


年末にショップ企画の抽選会で頂いていたのですが、

正月に行った際には持ってくのを忘れていたり・・・。笑


やっと使う日が来たとおもったら、

スプリング料金になってました@1000円引き。




GE て書いてあるだけですね。 ゲストって事なのかな?



後輩の正規購入券には 無記入だから。




気候は完全に春ですが、スキーヤーはまだまだ多いですね!

九州方面からの車が結構多く、鹿児島や、なぜか長野ナンバーの車も。


ちなみに隣の車もランクル100でしたが、エアロローダウンなスキーやーさんでした。

福岡ナンバーだったかな?




今回は招待券での来場となったのですが、

駐車料金は1000円でスプリング価格になってませんがな・・汗




ゴンドラに乗って、山頂を目指します。 

よく見ると、 ストックが後輩のものと、 全く一緒じゃないですか!

カラーも長さまで・・。驚き!


この後輩 5年ぶりくらいに一緒に行ったのですが、

最近は、彼女?と、もっぱら行っているらしく、久しぶりの同行となりました。



とはいっても、 以前から、この後輩とは フリーライドを共に遊んできた仲間なので、

こやつの性格は知っています。


今日も、スノーパークが早速気になってる様子。


上村愛子 がメダル取ったし、 いっチョ逝きますか??」




もちろん、素人なので、 上村愛子と比べる次元が違いますが、


私 モーグル(こぶ斜面)は、非常に苦手。 まっすぐ滑るってのが出来ないです。


もちろん後輩が旨いはずも無く<笑


だた、彼は久しく一緒に滑ってなった分 そこそこ旨くはなっていましたけど。




写真じゃあ なかなかこのハードバーンをお伝えできませんが、

下までずーーーーっと モーグルバーン。


最大傾斜 32度 平均傾斜15度という 「ラビット」という名の 



うさぎ跳び覚悟のコース。


瑞穂の名物コースの一つでしょうかね!

あと、クレージーベアとかもありますが、 あのコースは名の通り


まともじゃないコースです。@今日もクローズでしたけど。




前後しますが、コースマップ は このような感じで、最長4キロくらい滑ることが出来ます


山頂から一気に滑り降りると 


脚が、がくがくに成る 非常に頼もしいスキー場でしょ??




コースマップの 左下の位置からリフトに乗って山頂に行きます。

山頂まで、一本で繋がっているというのは良いですね!

高速クワッドリフトの周りは 杉の木でいっぱい。暴風の役目ですが、


今の季節は 「花粉天国」でしょうか・・・


花粉症でお悩みの方は、春スキーは無理ですかね・・・・。





8時半の滑り始めでしたので、11時に早めの昼食。


後輩は 「マーボー丼」なるものを 大盛りで。


私は?



ゴボウのかき揚げうどん。のみ


瑞穂ハイランドに来ると、いつも決まって 


「食欲が無くなる」んです


ゲレンデに圧倒され、 お腹はすくけれど、いっぱい食べると


気持ち悪くなります<笑


なので、大抵 うどんですわ。


嬉しすぎて、ゲレンデで 発狂している際に、逆流してくるの防止<爆




さくっと食べて、さっさとゲレンデに戻る



気にならないほどの、ピーかんで 気温はゲレンデの気温計でも


14度もあります。


ゲレンデは そう! ぐしゃぐしゃなんです。


積雪は 公表トップ200センチ アンダー160センチと十分あるのですが、


カキ氷の半分解けた感じの 雪質で、重い。


脚に相当負担がかかります。



カービングスキーだと、エッジで切った感じで滑るのですが、

ずらして滑ると、 雪の重みが脚に負担を掛ける・・・



カービングスキー なかなか上達しないですね・・。

昔ながらの ウエーデルンのほうが、脚に来ますが、慣れているというか・・。笑


そんなことも言っていられないので、スノーパークに戻ります。


ここには、エアー台や、キッカー ハーフパイプ などがあります。


どちらかといえば、スノーボーダー天国なのですが

もちろんスキーでも滑走可能。


ハーフパイプもなかなか面白いですよ。


空中でターンをし、 Uの底まで加速し、次のUでターン。



失敗すると、 上の棚に上がっちゃいますが、


もっと悲惨なのが





Uに跳ね返されて こけちゃう事ですかね??爆




上から眺める私は、大笑い。 弾けようは、昔も今も後輩らしいです<笑





休憩は、やっぱり 泡の出る 「ハイオク」だそうで、これだと 


何でもきやがれ!ってなるそうですが、

私は、レギュラーでオレンジ100%を<笑



休憩し、ゲレンデに出ると、どんどん雪が重くなっていくのが解るくらい、


脚にキマス。


来てます


キターーーーー


脚が終了。 ひきつけ起こす寸前で ピクピクシテマス。


これ以上スキーが出来ないと判断。今日のゲレンデを後にします。


名残惜しいが、 また来シーズン来るよ♪




とはいっても、 二人とも汗を滝のごとく掻いているので、


このまま帰ると 車内が「部室のような、におい」になる為、



石見温泉に立ち寄ります。 大人600円 瑞穂ハイランドから7キロくらいでしょうか?



毎回 瑞穂ハイランドと石見温泉は 切っても切れない関係といっても

過言ではないかも。 露天風呂もお気に入りの場所です。



セットでオプションといえば?



瑞穂インターから 千代田ICまで 移動し、 またもやって着ました


千代田のお好み焼きや

0826-72-4286  11:00-14:00  16:30-19:30  月曜定休日



毎回 帰りに立ち寄る お好み焼きのおいしいお店。



そばダブル+イカ天で 650円くらいだったかな?


すいません 毎回名前も覚えていないので・・・。笑




後輩は、 なにやらいろいろトッピングしていたので解りませんが、


またもやハイオク入れていますね!


全く運転する気が無いやつは、気楽で良いですな・・・。




腹いっぱい食べて、満足したのですが、


脚が カクカク。


一人でも 平らなところでも 脚が 「カクっ」ってなりますもん<爆


千代田ICから 三次まで高速で移動するつもりでしたが、

高速乗ったと同時に、 「オートクルーズ」@速度維持設定ね。


脚が疲れたときには良い機能ですが、



三次インターを通り過ぎてしまい<汗


庄原まで乗ってしまった・・・。笑 一区間乗り過ごしました。


っま方向は間違っていないのですが、田舎の高速道路ってのは

一区間の料金が 500円くらい違いますから・・・。


なんだか損した気分・・。


下道をひたすら南下するも、 あまり走ったことの無いコースに加え、


小雨が振り、非常に走りにくい路面・・。


スタッドレスは雪や氷には有効ですが、

雨にはあまり有効ではないと思いますから・・・。


おまけに 高速一区間乗り越したおかげで、車はガス欠ランプ。

燃費が悪い ランドクルーザーには致命傷になりますがな・・。


田舎道には ガソリンスタンドはあまり無く、有ったとしても、


価格表示の無いスタンド・・・


92リットルのタンクを持つ ランドクルーザーには飛び込む勇気も無く、


庄原から倉敷まで、ひたすら国道で帰りましたわ・・。150キロ位?


ガス欠 高速道路上でなるよりかは 下道で諦め給油するタイミング探してました。


結局、ガス欠になる事も無く、自宅まで帰ってきたので、

良いシーズン滑り収めになりました。


明日の夜勤出勤時に 給油して何リットル入るか、楽しみです♪