先週のTT。
太陽礼拝のインストラクションのテストでした。

太陽礼拝A.Bを共にサンスクリット語のカウントを唱えつつの、インストラクション。

毎日サンスクリット語をブツブツ、、、
毎日アーサナをアセアセ、、、

チャトランガからのアップドック、
太もも、ひざをつかずにいけない。
筋力なさすぎ。
手首足首を痛める。
プランク1分がやっと。
太陽礼拝Bでは思うように足がでず
ジャンプで戻るのも半分くらいしか戻れなくて。

そんな私でした。

そして輪をかけてあがり症の私。

ルーシーダットンのレッスンも最初の15分は
いつも緊張してた(笑)

あゆみ先生から動画を送るよう言われ、
7期の仲間たちが続々と動画を送る。
がんばる姿をみて勇気をもらい、私も続くぞ!と何度も練習。
撮影は娘に手伝ってもらいました。

痛みもつらくて、
あゆみ先生やアシスタントのなおこさんに
アドバイスをいただいて、練習法を変えてみたりもしました。
(手の位置、足を出す練習、プランクなど)

テスト当日。

緊張。
落ち着いてやろうと意識する。
呼吸がなかなか入らない。
気持ちよくできるようインストラクションしたい。私が、気持ちよくできなくてどうする。

集中しました。

カウントを一度間違えてしまったけど、
なんとか持ち直し、ギリギリ合格をいただきましたえーん

先生に
足がでるようになったね、頑張ったね、と、
努力をみていただけたのが本当に嬉しかったです。

太陽礼拝。
やればやるほど気持ちいい。
まだ前屈では膝が曲がるし、
ジャンプもあともう少し。
課題はまだまだあるけど、
チャトランガからのアップドックができるようになってきてる。
足も出るようになってきてる。
ダウンドックが気持ちよくてたまらない。
どんどんしなやかにできそうな気がする。
30秒しかできなかったプランクが1分3セットできるようになった。

自信がなかった私でもできるようになった。

練習は裏切らない。

これからも毎日続けよう。