絵本の会 2018-5 | さばとごはん

絵本の会 2018-5

こんにちは、詩子です。

 

 

5月から 絵本の会は、第曜日にお引越し致しました。

よろしくお願い致します!

 

ということで、5月の会は、5/10 に開催いたしました。

 

今月は、テキストは、

● 『子どもたちと絵本』 (長谷川摂子/著 福音館書店)

   2 子どもたちにはかなわない! 172p~175p 

を、読み合わせしていきました。

 

先ず、

◎ 「おまじないはなぜ効くか」 (172p-173p)

3歳と、1、2歳の子どもの、「おまじない」の受け取り方のちがいを

面白く感じました。

そして、

この年齢の子どもたちと絵本を読むときは、

本当に心して選書しなければ!と改めて思いました。

よりよいものを読みたいものです。

 

◎ 「呼び捨てしたり、しなかったり」 (174p-175p)

名前の呼び方一つにもいろいろな背景がありますねー。

呼び捨てだったり、「さん」付けだったり。

親御さんの反応だったり。それでも、

ブレない長谷川さんの姿勢が素敵!

という感想がありました。

 

自分で、呼んでほしい呼び名を申告するようにしている、

ある高校のクラスの話が書いてあった

岩波ジュニア新書の、『短歌は最強アイテム』(千葉聡/著 岩波書店2017)

を、ふと思い出しました。

 

 アブラナ科の芽   新緑  若葉  葉っぱ   花

 

後半は、

 

● 活動報告。(実際に読み聞かせしてみてよかった本の紹介)

 

● 報告してくださった絵本の読み聞かせ

 

でした。 

 

今月は、高学年の子どもたちと楽しめそうな絵本が登場しました。

 

● 『チャーリーとシャーロットときんいろのカナリア』

   チャールズ・キーピング/作 ふしみみさを/訳 ロクリン社

 

この絵本は以前、 

 

 『しあわせどおりのカナリヤ』(よごひろこ/やく らくだ出版 1982)

 

という題名で出ていたものですが、

鯖江の図書館には所蔵がありませんでした。

 

他館から相互貸借して読みましたが、

やはり、訳によって印象が変わるなぁと思いました。

(そして、印刷の紙のちがいでしょうか?

『しあわせどおりのカナリヤ』の方が、絵が見やすかったです。)

 

高学年に読んでみたいなぁと思いました。

 

      だるまちゃん

 

ところで、越前市出身の絵本作家 かこさとし さんが

亡くなられましたね。

寂しいです。

 

子どものころ、かこさんの

 『地球』 (かこさとし/作・絵 福音館書店)

が好きで、しょっちゅう眺めていました。だるまちゃんも!

たとえば、

 

 みなさんの、思い出のかこさん作品を、3冊まであげてください!

 

とお聞きしたら、みなさんは、どの作品をお選びになるのでしょうか?

 

 

     地球

 

 

今日は、もう1冊読む予定の絵本があったのです。

キーピングに夢中になってしまい(笑)、変更しました。

来月読もうと思っていますが、実は、その絵本に関連づけて、

加古里子さんの作品も登場するはずだったのです。

 

来月、丁寧に向き合えたらいいなぁと思っています。

 

加古さん、ありがとうございました。

これからも、大切に読み継いでいきます。

 

   歯  歯  歯

 

 

来月の絵本の会は、

   6/14 (第2 木曜日)  

開催予定です。

 

ではまた。ごきげんよう。