お久しぶりです | 想い徒然

想い徒然

たまに立ち止まりながらも、
ほんのり前向きでいきまっしょい(*´ー`)-з

*2014年10月15日長女を出産しました♡*

2022年の9月から約2年ぶりの日記です。
書きたいことがたくさんあるけど、なにから書けばいいやら・・・あせる

とりあえず現状報告としては

 

①娘が小学4年生になりましたスター

②2023年11月、保護猫さん(サイベリアンの♂、1歳半)をお迎えしました三毛猫

③萎縮性胃炎(o-3)になりましたガーン

 

 

まず、①について。

無事に小学4年生になってくれて一安心照れ

あと、小4になるのに伴って、塾へ通い始めました。

小学2年生頃から日能研と四谷大塚の全国小学生統一テストを保育園で仲の良かったお友達と一緒に受けに行っていましたが、その雰囲気にのまれてくれたのか笑私立中学へ行きたいと言い出してくれたので、塾を何か所か検討した結果、お友達とは一緒の塾ではないけれど、本人の希望する形態の塾へ通い始めることができましたウインク飛び出すハート

ただ、通い始めた塾が・・・宿題が多いビックリマークそのせいで、週末が勉強漬けになる!!あせるただでさえ娘が通っている小学校は近所の他の小学校よりも宿題が多いので、結構大変そうです汗

2月から塾に通い始めて、最近やっとその宿題の量にも慣れてきてくれたようですが・・・。宿題に付き合う親も大変えーん 丸付けは勿論の事、まだ学校では習っていないことをやるので、分からないことがあったら親が教えてあげねばならず・・・。うちは幸い夫が頭が良いので夫に聞いたら分かりますが、娘と夫の相性が良くなくて毎回夫が怒って娘が泣かされているので、まず私が娘と一緒になって考えて、分からなかったら夫に教えてもらいにいったり、夫と娘の仲裁に入ったり・・・。変な疲れがチーン泣

どうせなら娘にはこのまま中学受験まで頑張ってほしいけど、中学受験をする小6のお子さんが円形脱毛症になったとか胃炎になったとか鬱になりかけたとか周りの中学受験話として耳にするので、あんまり心身ともに負担になるようなら・・・私としては娘の健康第一合格なので、やめるのもアリだと思っていますあせる

あ、あと、娘がまったく練習をしなくなったので、バイオリンは去年の夏にサクッとやめました昇天



②について。
愛猫さんが亡くなって1年が経つ頃、やっぱり家族をもう一度お迎えしようとなり。
犬か猫かを悩んでいましたが、なかなか良い出会いがなく(ペットショップで買うのは考えておらず、保護犬か保護猫を最初からお迎えするつもりでした)。

ペットのおうちというサイトの会員になり気長に探していると、夫の希望種のサイベリアンの1歳半♂の子が里親募集に出されて。

すぐさま連絡すると、私が1番乗りだった様子で、いつお迎えにこれますか?と。

あれよあれよという間にお迎えに行く日が決まり、その為に新たに猫グッズを買い集め(先代愛猫さんのグッズは周りの猫飼いさん達にもらってもらっていた)、2023年11月3日(祝)目出度く大き目猫さんが家族の仲間入りしました。

クリームタビーの毛色のサイベリアンで、知り合いの方が急遽飼えなくなったとの経緯で保護されていた様子。まだまだ保護猫さんと一緒に過ごすつもりだったことがお話を聴いていると分かって、心残りだろうな・・・と感じると同時に、幸せな猫にするぞびっくりマークと気合も入ったのでした。

で。

お迎え初日は夜まで緊張していましたが、翌日にはひっくり返ってお腹を見せながら娘の足にスリスリする人懐っこさぶり。それでも一週間くらいはなかなかご飯をしっかり食べてくれなくて心配したものでしたが、今は夜に夫が猫缶をあげる時間が近づくと、夫の部屋の前でニャーンニャーンとご飯の催促をして、話しかけると(先代愛猫さんほどではないですが)ニャンニャン返事をしてくれるようになりました笑

一緒に暮らしてビックリしたのが、こんなに穏やかで大人しい、優しい猫もいるんだなーと。先代愛猫さんの漢!!(キリッキラキラ)って感じはないですが、爪を立てることも噛むこともなく、怒ることもなく。臆病で逃げ足の速い・・・けど身体能力が恐ろしく高い、なんともアンバランスな大きい猫(まだまだ成長中)さんです。いたずらっ子ぶりに目を見張るものがありますがびっくり!?、家族皆に愛されていますハート

 

 

③について。

元々胃痛がたまにあり、胃薬を飲んでやりすごしていましたが、胃薬を1回飲んでも効かず、2回飲んでやっと少しマシになる程度になってしまったので、去年の夏に初胃カメラを飲みました。結果、萎縮性胃炎のステージo-3。ピロリ菌除去を試みましたが、失敗。そして今年の4月に動けない程の胃痛再び。半年ぶりの胃カメラを飲んだら、同じ萎縮性胃炎のo-3だけど明らかに悪化してる・・・ガーン胃薬を飲んで少し症状が落ち着いてからピロリ菌除去2回目チャレンジ(現在進行形)。ただ、今回の悪化により、仕事の一部である入浴介助ができなくなってしまった(湯気や熱気で吐き気を催す)ので、転職を余儀なくされ、現在転職活動中です・・・。

元々私の母親が病院嫌いで胃痛を市販薬で我慢した結果、発見された時には既に手遅れのスキルス性胃癌(4期)で他の臓器にも転移していて末期の状態だったので、自分も気を付けようとは思っていたけれど・・・。元々の遺伝性のリスクに加えて萎縮性胃炎の0-3になってしまったので、胃癌リスクがまたあがってしまった。

胃カメラをしてくれた先生に言われたけど、ピロリ菌を除去しても、元々ピロリ菌がいない人程はリスクは減らないんだよ、と。

とりあえず動けない程の胃痛はもう嫌なので、今回の除去がうまくいっていることを祈るのみです・・・。

 

 

懸念事項として、

子供はまだ小さいし。

夫は仕事ばっかりで子供の事を私に任せすぎ(これに関しては最近チクチクと言ってる)だし。

仕事をしながら家事もほぼ全部やってる私は結構いっぱいいっぱいだし(夫がたまに外食に連れて行ってくれる時はかなり気が楽)。

愛猫2号さんは6月でやっと2歳のまだまだ若輩者だし!!

 

今はまだ倒れる訳には行かない・・・アップグー

 

 

でもね。

ずっと一緒に働いていた同い年の職場の同僚さんが、乳がんの手術をして仕事を辞めたので、深い話を何度かしたんだけど。

泣きそうになってしまった。

病気になりたくてなる人なんていないよね本当・・・。

 

 

とりあえず転職活動頑張ります笑い泣き