2024年 お米作り・補植



前回の記事




今週は、火曜日午後、水曜日に補植を予定していましたが水路からの水が落ち葉で堰き止められていてどーしようかと迷い、畑の作業をやっていました。


ま〜もうそろそろやっとこう〜って思って土曜日午前中にやってきました。(ง •̀_•́)ง


ジャンボタニシの食害が多い場所だけ植えておこうと思っています。


その他の植えてない場所は風通し良くする為に敢えて植えなくても良いのかなぁ


( ` -´ )bイイネッ✨



左側の丸印の場所を植えてきました。



去年よりも中側に水溜まりが出来ています。


なので食害も中側になっています。💦




植え終わりました。(๑•̀ㅂ•́)و✧




トンボのヤゴが2種類いました。


どのトンボなのかは分かりません。💦💦


こっちはシオカラトンボかなぁ?!

分からんけど💦💦💦





こっちはオニヤンマかなぁ?!分からんけど💦💦💦





オタマジャクシちゃん、何度目の孵化なん???


今年は産卵のふにゃふにゃを見ずに孵化した後の赤ちゃんオタマを見ています。


この画像だけでも2種類の大きさのオタマジャクシがいます。


鳥の足跡とかは見えないので大丈夫かな。


天敵はニョロちゃんくらいかな。





午前中やって残りはまた今度(o・・o)/~



今日は暑かった〜〜(ó﹏ò。)💦💦


泥の中での作業は、意外と疲れますよ〜。



お疲れ様でした〜。。゚(¯ㅂ¯💦)゚。






明日日曜日は、また天気悪いのかな?!



ほとんど田んぼの水が貯まっている状態ではないので天水ですね。



ありがとうございます。(-人-)






お父さんは、ただ今ショートステイ中です。