こんばんは。
読みに来てくださってありがとうございます

湖東三山、二つ目のお寺は、金剛輪寺。
このお寺さんは、なかなかお参りが大変でした。
本堂まで、ずーっとお地蔵さんが並んだ道を登っていくのです。
お地蔵さんみんな可愛いよだれかけをしていて、風車をお供えされていました。
本当にたくさんのお地蔵さん。
実は、湖東三山、母と妹と行ったのですが、以前、母と妹はお参りしたことがあるそうで、母は「お母さん、ゆっくり行くから、あんたら先行って。」ということに。
ところどころ、紅葉が綺麗だったりで、写真を撮りに来ている人もいました。
二天門。
大きな草鞋が奉納されてました。
写真には写しませんでしたが、この草鞋、硬貨がぶすぶす刺してあります。
多分、参拝した人が刺したのだと思います。
うまく刺してあるなー・・・

このお寺にも三重の塔がありましたよ。
本堂の中に、御朱印の受付場所があったので、お願いしたのですが、書いてくださる人が不在とのことで御朱印帳を預けて本堂を見て回っていました。
そうこうするうちに母も到着。
御朱印も無事いただけました。