読んで頂いてありがとうございます。
先日、実家に帰った時に湖東三山に行ってきました。
湖東三山とは、
琵琶湖の北東にある
西明寺、
金剛輪寺、
百済寺
の三つのお寺のことです。
紅葉
が綺麗なのだそうですが、12月上旬に行ったので、紅葉はもう少し早ければもっと綺麗だったと思います。
が綺麗なのだそうですが、12月上旬に行ったので、紅葉はもう少し早ければもっと綺麗だったと思います。まずは、西明寺。
苔が綺麗なお寺でした
真っ赤な紅葉
が落ちていれば、緑と赤でとっても綺麗だっただろうと思います。
が落ちていれば、緑と赤でとっても綺麗だっただろうと思います。本堂の写真はないのですが、本堂でお話ししてくださったおじさんが、なかなかお話し上手で面白かったです
西明寺の御本尊は、薬師如来さん。
そのぶん、薬がよう効くよってに。
日勤と夜勤の看護師さんやな。
こんな感じでお話ししてくださいました。
面白〜い。
本当なら、寅年
のみに公開される、御前立秘仏薬師瑠璃光如来立像(虎薬師)も、本堂で特別公開されていました。
この虎薬師、井伊家から寄進されたもので、今年の大河ドラマが、井伊直虎だからと言うことで特別公開されていました。
寅年でもないのに、逢えた虎薬師像。
しかも、名前に
「瑠璃」が入っている。
(うちのネコの名前は「瑠璃」って言うんです)
勝手に運命感じてしまうのでした


あと、西明寺は、十二支のお寺さんと呼ばれているようで、本堂に十二神将の立像が並んでおります。
頭の上に十二支の動物が載っていて、子年
の人のことは、必ず子年の十二神将さんにお願いしてね、とのこと。
十二神将さん、自分の守護する干支の人の願い事は、ギャンブル、宝くじ以外何でも叶えてくださるそうですが、他の干支の人のことは「知ら〜ん
」なのだそうです
」なのだそうです亥年
のお母さんが、亥年の十二神将さんに自分のことと申年
の娘のことをお願いしても「申年は知ら〜ん
」って、なってしまうそうです。
」って、なってしまうそうです。でも、代理でのお願いは


亥年
のお母さんでも、申年
の娘さんのことは申年の十二神将さんにお願いしてなー、とのことでした
三重の塔。
頂いた御朱印です。



