奥会津ドライブ | 青東風堂メモ帖

青東風堂メモ帖

描いたり作ったりをコツコツ綴ります。

せっかくの4連休、このご時世なので、初日の昨日は県内のドライブを楽しみました。

 

奥会津の山を登って辿り着く妖精の館は、子供のころの記憶のような、昔見た夢のような、なんとも不思議な雰囲気が好きです。

 

 

 

妖精を扱ってる美術館はなかなかないので、もっと色々な企画展があったりすればいいのになぁ…と思ったり。(あったけど気づかなかっただけかも^^;)

騎士道物語の中の妖精とか、世界のドラゴン展とか、日本の妖怪展とか…見てみたい!

 

妖怪たちも愛嬌があって好き。昔描いた座敷童ちゃんの絵にいる一つ目の小さな鬼…何を見て描いたのか思い出せなくて…!

ちゃんと調べなおさなきゃなぁ…と思ってそのまんまですあせる

岩手の遠野にも、行ってみたいなぁ。

 

沼沢湖。小学生の頃ここでキャンプした思い出。なんだかんだで今年も賑わっていてほっこりしました^^

この沼沢湖にも大蛇の伝説があって、毎年湖水まつりで大蛇が湖に出現するそうなのですが、今年はどうなるのかなぁ…。

 

美術館から少し離れた橋のたもとには妖精が鎮座しております。ここも見どころ!

(ただし車を止めるスペースがないので注意が必要)

 

帰りは喜多方の「きくすい」さんに寄って締めのラーメン!美味しかった~爆  笑キラキラ

 

ちょっと久々の遠出で疲れたけど、良いドライブになりました。

今年は県内の魅力をどんどん再発見したいな~と思ってます^^