昨日、2月27日(土)


先週受けて来た「胃内視鏡検査」で、食道で見つかった「食道乳頭腫」と、「胃ポリープ」の「生検」の結果を伺って来ました。


やはり両方とも、「良性」で、ほっといても「問題ない。」との事で良かったです。^^

血液による、ピロリ抗体も「-」、抗体濃度3.0未満U/mL

胃ポリープは大きくなるかもしれないけれど、悪性に変わる事もないそうです。


となると、次に気になるのは、前回のブログにも記した「逆流性食道炎」と、腹部エコーで「脂肪肝」の所見。


前回の診察で、先生に説明は受けてましたが、今回またPC画面と照合しながら、説明して下さいました。


<「逆流性食道炎」に関しての先生に説明を頂いた簡単なメモ。>

・「胃」は4mm程度のポリープはあったものの、とても若くて、綺麗だそうです☆

臓器でも、褒められると嬉しい(笑)


・食道と胃の境目辺りに炎症が見受けられる。

これは、元気な「胃」で「胃酸」が多く、逆流したからの様です。「胃痛」の原因は、「胃酸」が影響しているようです。

そして、境目が、少し緩んでる所見から、逆流し易いようです。


一応、「「痛い」時だけ服薬するれば良いから。」と、胃酸の分泌を抑える「アシノン錠75mg」を10日分処方されました。

突然起こる「胃痛」が不快なので、お守りにしておこうと思います。

でも、出来るだけ服薬しません。


<「脂肪肝」に関しての先生の説明を頂いた簡単なメモ。>

※血液検査の結果用紙も頂きました。


・肝臓の数値(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、ALP)問題なし。※ALPは低くて基準値外でしたが、低い分には良いとの事。

コレステロールの数値(中性脂肪、HDL-Cho、LDL-Cho)問題なし。

※中性脂肪は29mg/dLと結構低く、基準値外でしたが、こちらも低い分には良いとの事でした。

腎臓の数値(クレアチニン、尿酸)問題なし。


中性脂肪が結構低いのに「脂肪肝」が見受けられたエコーは、私の場合「ストレス」も考えられるそうです。乳がんで全摘同時再建手術で大きな「手術」もしてるし、との事でした。


確かに「乳がん」が分かってからは、変わってしまった部分もあります。

落ち着きは取り戻したものの、不安になったり、色々と悩んだり、葛藤が無い訳ではありません。


ホルモン治療も地味に辛いです。

体も元に戻ってくれていないのも悲しいです。

思わず、2年間のリュープリンがやっと終わったのに、未だ戻らないのです・・とか、子宮体がん疑いで大変だった年もあった事とか、先生にお話しました。


ちなみに、ここのクリニックの院長は、父の胃がんの手術をして頂いた執刀医です。

乳がんの大学病院の元消化器科内視鏡部長で、今は大学病院は非常勤でいらっしゃいます。(月に1回外来をされているとおっしゃってたかな。)


腹部エコーは毎年、胃内視鏡検査は2年毎を勧められました。

浸潤がんの乳がん患者としては、腹部エコーはやった方が安心な感じがするので、(※乳がんの大学病院では基本やってくれません。マンモグラフィーと、乳房エコーのみで良く、積極的には転移を探さないと言う方針の病院です。)


健康診断でやる胃バリウム検査はお勧めしないそうです。

私も、そう思う部分があるので、(被爆もする上、バリウム検査は、良性ポリープがあるから多分、引っかかってしまうので。)今後は、1年に一度、腹部エコー+胃内視鏡検査と、大腸内視鏡検査を交互に「健康診断」代わりにやっていこうかなぁ・・?と思っています。

内視鏡検査は、年齢的にも、2年に一度の期間では、多い気もしますが・・。(^_^;)

まぁ、何でも「早期発見」で、治療の選択肢も広がるし、治療も少なく済むので。


それから、胃の内視鏡検査も近い将来、「市の検診」に加わるそうです。

対象年齢は、もう少し上らしいですが。。


先生曰く、私の場合は、脂肪肝の所見はありましたが、「今まで通りの生活を続けて大丈夫ですよ。安心して下さい。」との事でした。


飲酒も、煙草もしない私が気を付ける事は、油ぽいもの、甘いもの、酸っぱいものや、刺激のあるもの。

そして、食べ過ぎ注意です。

お腹も圧迫しないように姿勢に気を付ける。

食後すぐに、横にならない。

重いものを持ち上げたりしない。


ここ3ヶ月「ダイエット」して、「意識」を少し変えて過ごしていました。

術後暫くしてからは、緩んでしまっていた「甘い部分」を、再度引き締められた事は、今後に良かったのかもしれません。(^_^;)


急に痩せると、肝臓も脂肪で守ろうとして「脂肪肝」になる場合もあるそうですが・・。

でも私の場合は、MAX体重で、元が重くなっていたので・・。(^_^;)

手術時の体重にはまだ戻ってませんので、ゆるりと続けます。


先日の、形成外科の診察で、S先生には、「あとどの位で戻るの?まぁ、その位なら良いよ。^^」とおっしゃって頂けましたが。。。


そして、「修正をそろそろ考えても良いと思うよ。」ともおっしゃって頂いて。(^_^;)

(臀部の脂肪は思ったより吸収されず、生着しちゃったので、左右対称ではないので、完璧で、美意識の高い先生は、気にして下さっているのです。)


私にとっては、今でもとっても感謝していますし、満足もしていますし、愛おしい再建おっぱいなんですけどね。^^


母に診察の事をお話したら、「やって頂いた方が良いよ。」でした。

母は、再建も同時にすると言う方針が決まった時に、すぐにS先生のご本を読んでいました。


そして、形成外科の初診の時と、手術前日の説明の時、入院中にS先生にお会いしています。

その時の先生の優しさや、気さくさ、熱意に一緒に感動していました。


私が、告知後に「前向き」な気持ちになれた大きな一つでもあります。

S先生には、「お母さんの方が勉強していて熱心だね~^^」なんて初診では言われましたっけ(笑)

私は、その時はまだポカンとしてたので・・(^_^;)


母の後押しもあり、迷いつつも、前向きに考えようかなぁ。。と思いつつあります。


とは言え、ホルモン治療5年で終了だとあと、2年弱あります。

来年の診察時には、ホルモン治療終了のゴールが見えてくると思うので、考えをまとめたり、手術の待ち時間を踏まえると丁度良いのかなぁ。とも思っています。


その間に、BEST体重を目指します。

そして、病院のお友達のように、S先生に「自画自賛」して頂ける「作品」の「おっぱい」になったら嬉しいなぁとも思いつつ、よく考えたいと思います。


今日のクリニック終了後、用事があって、横浜に出ていた父と待ち合わせてランチ♪

二人だけでは、お久しぶりでした。。いつぶりだったかしら?!

父には、乳がんの「告知」の時に付き添ってもらいました。


幾つになっても、何かと心配ばかり掛けてしまっている娘です。

両親には、尊敬と、感謝しかありません。


「崎陽軒 中華食堂」で。


お得なランチセット。


「崎陽軒」と言えば、シュウマイ&春巻。

サラダ、スープ、ごはん。



メインは、父は「エビチリ」を選択。

私は、「八宝菜」を選択し、シェア。

「エビチリ」は、さほど辛くなく、甘みがあり私好みでした。



申し訳なかったですが・・ご飯は半分ぐらい残しました。


どれも美味しかったです。

やはり「崎陽軒」好き♪


来週は、二日程休暇を頂き、母と広島・山口方面へ旅行に行きます。

ここも「行きたい」と思っていた所です。

楽しみです♪


働ける事に「感謝」しつつも、職場に「ストレス」を感じる時もありますが、働く以上は仕方ないです。

出来るだけ「ポジティブ」に、「真面目過ぎず」に、気持ちを「切り替え」ながら、これからも頑張りますけどね。程々に。。


楽しみを考えながら、今週も乗り切って、リフレッシュして来ます♪