先日若いお母さんと話をしていて、砂糖の話になりました。

 

「砂糖は体に良くないからいい砂糖を使わないとね」と話をしたら

 

「えー疲れた脳にいいんじゃないの?」

 

 

 

 

そうね。

お砂糖はブドウ糖になって吸収され、脳だけでなく全身を動かすエネルギーになることは間違いないことです。

だから疲れているときには即効性があってすぐエネルギーになるからいいよね。

 

 

 

 

そもそも、砂糖には種類があるのを知っていますか?

 

まずは、砂糖の色と種類について説明します。

 

【上白糖・グラニュー糖】ミネラル分が取り除かれる白い砂糖 ...

 

【黒糖・きび砂糖・てんさい糖】自然のミネラルが含まれる茶色い砂糖 ...

 

【三温糖、中ザラ糖】カラメル化の色で茶色くなる砂糖 ..

 

 

 

 

 

白砂糖は血中に吸収される際に多くのカルシウム等のミネラルやビタミンB群を

使ってブドウ糖になりますので、

多量の白砂糖を摂れば摂るほど

体内から貴重なミネラル、ビタミンが消耗してしまうことになり、

さらに進むと最終的には骨折、骨粗鬆症、関節痛やむし歯、歯周病

それに肌荒れ、吹出物、さらには肥満、糖尿病、脳卒中、心筋梗塞、ガン、アレルギー、

それにうつ等の精神系疾患等、体のあらゆる側面に悪影響を与える食品なのです。

 

 

 

市販で売っているお菓子やジュースなどほとんどのものに白砂糖が使ってあります。

だからお砂糖は悪い悪いと言われるのです。

 

 

 

 

 

じゃあ砂糖はみんなよくないの?

いいえ、そんなことないですよ。

 

 

【黒糖・きび砂糖・てんさい糖】はミネラル分を含んでいて

白砂糖のようにミネラル・ビタミンを消耗しませんから

そんなに悪影響を与えることはありませんよ。

 

 

 

お砂糖は毎日使うものだからせめて家で使う砂糖はミネラル分を含んだ茶色いお砂糖を使って欲しいです。

 

大事な成長期の子供たちの体を守ってあげてください。

 

家で食べるものだから色が白くないので見た目がきれいでないですが

体にため少々目をつぶって!

 

三温糖、中ザラ糖は茶色ですがミネラルは含まれていませんので色だけで判断しないで買ってくださいね。

 

 

 

岩田里美公式ラインでは

 ・ 子育ての話・勉強の仕方・教材の紹介など配信しています。
  
・ ライン登録していただきますと特典を2つプレゼント。

特典1 子供の習い事に適した時期(動画)

                            

特典2 進学塾の裏の真相(PDF) 

                 
友だち追加  

 

子育て・進学相談しています。

・教育歴30年以上経験
・自分の子育て経験(二男一女)

仕事、子育てを両立して経験したからこそ
アドバイスできることがあります。

* 子育ての悩み
* 中学受験・高校受験(広島市周辺)のアドバイス

詳しくはこちら